県立図書館へ行ってきました
インターネットマガジンが有るという事なので
最新号が貸し出し不可なのはいつものことですが、最新号のコピーにまで制限があったとは知りませんでした。特集記事はその半分までがコピー可だそうです。
#最新号でない場合は全体の半分までがコピー可だそうです。
とりあえず先月(10月)号を借りて、今月(11月)号は返却の際に改めて借りるとしましょう。
その時に誰にも貸し出されることなくちゃんと残っていればですが(苦笑。
借りた本(県)
インターネットマガジン2003年10月号インプレス、521
『海の都の物語 ヴェネツィア共和国の一千年 上』塩野七生ルネサンス著作集4 新潮社、A2370 S 2 2-4
『海の都の物語 ヴェネツィア共和国の一千年 下』塩野七生ルネサンス著作集5 新潮社、A2370 S 2 2-5
借りた本(市)
『「国民の祝日」の由来がわかる小事典』所功(著)PHP新書264、3869トコ
『どんどん右脳が目覚める!不思議な“ノート法”』トニー・ブザン(著)田中孝顕(訳)きこ書房、1415フサ
『最強の時間力』行本明説+日本タイムマネジメント普及協会(著)エクスナレッジ、3362ユキ
『Google Hacksプロが使うテクニック&ツール100選』Tara Calishain(著)Rael Dornfest(著)山名早人(監訳)田中裕子(訳)オライリー・ジャパン、5474カリ
『Papa told me 7』榛野なな恵(著)集英社ヤングユーコミックス、Aハル-7
『Papa told me 8』榛野なな恵(著)集英社ヤングユーコミックス、Aハル-8
『Papa told me 9』榛野なな恵(著)集英社ヤングユーコミックス、Aハル-9
返した本
10月28日現在借りていた本全て
今回は『海の都の物語』『Google Hacks…』とスーパー・ヘビー級が3冊も有るので、読みきれない本が出ることは確定。残すなら『海の都の物語』だが、寝食を忘れて読んでしまうほどなのがこの本。
通勤時には他の本を読むことにしましょう。
<< Home