2004/04/07

返す本

先週は月末の為返却のみ。

『書斎の造りかた』
林望(著)光文社カッパ・ブックス、5970ハヤ
リンボウ先生の実践的体験的書斎論。
久しぶりに“工具書”という言葉を見ました。さすが書誌学の人。

『できる人は5分間で仕事が終わる』
マーク・フォスター(著)青木高夫(訳)幻冬舎、3362フオ
似たようなことはやってるんですけどねぇ。この人のようには上手くはいってません。
よくあるタイム・マネジメントも完璧ではない、ということを童話仕立てで書いていたのは面白かったです。

『語る 大リーグ1年目の真実』
松井秀喜(著)朝日新聞社、7837マツ
朝日新聞で連載していたものを加筆修正して本にまとめたもの。
新シーズンが始まりました。2年目のジンクスなどものともせず大いに活躍してもらいたいものです。

『ジャンヌ・ダルクまたはロメ』
佐藤賢一(著)講談社、9136サト
以前借りていた『英仏百年戦争』つながり。
著者は西洋史を題材に採る重厚長大型の作家ですが、この本は短編集。読み易くそしてテーマが結晶化しているのでいいテンポで読み進めることができました。

『サーバントリーダーシップ論』
高橋佳哉(著)村上力(著)宝島社、3363タカ
未読。もう一丁。
サーバントというキーワードなら、Fateつながりと思われるかもしれませんが、『勝てるチームのレシピ』にありましたので。

『cafe sweets vol.30』
柴田書店MOOK、5966カフ-30
絵本ですな。どれもおいしそうです。
もう一回借りるかな。