目次に戻ります 文楽の解説 演目の紹介 このサイトについて
HOME >> 演目の紹介 >> 演目の分類(世話物) >> 鑓の権三重帷子
 
 やりのごんざかさねかたびら
通称:鑓の権三
 
鑓の権三画像(リンクなし)


松門左衛門の 「三大姦通物」の一つで、二度映画化されているそうなのでご覧になった方もおられるのではないでしょうか?

初演は享保2年(1717年)・竹本座です。二回目は昭和30年となっていますから、200年以上経ってから復曲されたわけですね。その後は人気狂言となり頻繁に上演されています。

現代の私たちが今「外題」を見ただけでは「どういう意味だろう?」と思いますが、当時はこの「外題」をどう付けるかということを作者は工夫したようです。次の芝居は「鑓の権三重帷子」と知った大衆が「それはおもしろそうだ」とワクワクしたとすれば、それは何故なんでしょうね??

 
一、浜の宮馬場の段 一、浜の宮馬場の段 二、浅香市之進留守宅の段 二、浅香市之進留守宅の段
       
       
三、数寄屋の段 三、数寄屋の段 四、岩木忠太兵衛屋敷の段 四、岩木忠太兵衛屋敷の段
       
       
五、伏見京橋妻敵討の段 五、伏見京橋妻敵討の段    
       
       
     
  
権三:リンク先画像(File Size:53kb)と人形解説権三:リンク先画像(File Size:66kb)と人形解説おさゐ:リンク先画像(File Size:43キロバイト)と人形解説おさゐ:リンク先画像(File Size:43キロバイト)と人形解説
   
HOME >> 演目の紹介 >> 演目の分類(世話物) >> 鑓の権三重帷子 ▲ページTOP