2002/03/21 名古屋キックツアー1日目

旅の最初の日。この日は輪行して小田原で集合し、あの箱根を越えて三島、沼津と走る予定である。

だいたい50キロ弱ではあるが、箱根は車でいったときもとても自転車とかで走る場所ではないイメージがある。

果たして越えられるのか、越えられたとしても次の日は動けなくなるほど疲れるのではないか、そんな心配があった。

何しろ今回は1日だけの走行ではないのだ。

 

この日の朝は晴れていたが、天気予報は午後から雨。

一週間ほど前から天気を毎日追っていたが、直前になって降水確率が下がって行き、今日は雨が降るような気配もない。

先を急げば無事に沼津までつけそうだ。

しかし、芦ノ湖に着く前あたりから風が強くなり、空は真っ黒くなっていく。

芦ノ湖は台風がきたときの海のようになり、雨が降っていないのに芦ノ湖の水しぶきが風に運ばれて我々を濡らす。

当初はここで一休みする予定だったが、急いで箱根峠を目指した。

下りに入ってからも向かい風が続き、ペダルを踏んでやっと30kmという状態が続く。沿道の砂や葉っぱが容赦なく我々を襲う。

幸い下りが終わるまで雨は降らなかったが、三島から沼津に向かう途中から雨が降り出し、それは結構な雨量となった。

ゴアテックスのレインジャケットとレインシューズカバーを見につけいたのでさほど苦にはならなかった。

 

昼食を食べた箱根のおそば屋さんでは、いくつかサービス品がでてきた。手作りのデザートはうれしかった。

この旅はこういう人の暖かさにも多くふれた。

たとえば、沼津についてから予定通り沼津港で食事をとろうとした我々は自転車をホテルにおき、路線バスを利用した。

路線バスの運転手にこぐさんが行きたい店の場所を聞いて見たところ、「雨が降っているから大変だろう」とバス停が無いところなのだがお店の近くで下ろしてくれた。

沼津港の名店「丸天」もよかった。店員のおばちゃんたちはちょっとぶっきらぼうなところもあったりするが、人情味あるやりとりが楽しかった。


ホテルはちょっと古くて設備等に問題があったが、地下の駐車場はメンテナンスがしやすかった。

写真集


朝、小田原駅にて


ここからずっと登りですよ〜と、まきさん。


七曲り。


昼食予定のおそば屋さん


もう一息でおそば屋さんだ!


で、この坂道の説明


昼食。とろろそばがおいしかった。


サービスで出してもらった手作りデザート。他にもサービスで漬物とか出してもらった。美味だった。


天候が悪くなり、芦ノ湖は大荒れ(写真では白くなってしまいました)


箱根峠までもう少し。道の駅「箱根峠」で一休み。


やっと制覇!箱根峠。みんなで笑顔。だけど実はこのとき台風のようでした。


宿で雨のあとのメンテナンス。大変。


丸天で食事中。名物のかきあげはでかい。


おすしはおいしそうだった。(こぐさんが注文)


私が頼んだまぐろのテール煮シチュー風はものすごくボリュームがありました。


部屋に集合。みんなで次の日の打ち合わせ中。

プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 終わって


作成者:にち (nish@lares.dti.ne.jp)
作成日:2002/03/28作成 2002/04/14 更新
このページは、えぬずぱれっとの一部です。