断線!ストラトキャスター
スタジオやステージでの突然の楽器の故障,焦るシーンですね。でも,たいていの場合はなんとか応急処置がきくものです。今回も急場しのぎで断線した配線をつなぎ込みました。同様のケースでタバコの銀紙を配線代わりに利用した経験もありますよ。
Last Update:
25.Nov.2000
HOME
TOOL
REPAIR
TUNE UP
LAB
TODAY
CALL ME
BBS
LINK
PROFILE
もともと6弦だったベースを,弦の間隔が気に入らないためショップで5弦に改造してもらったというH氏のベース。オイルフィニッシュのなかなか渋いモデルですが,どうも最近ノイズがひどいとのことで我が家に持ち込まれました。
プリアンプ内蔵のアクティブタイプのベースなのでもしかしたらそこらあたりにノイズの大きいパーツが混入しているのかもしれません。そうなるとプリアンプの回路の解析から始めなくてはならないため,「こりゃけっこう手のかかる修理になりそうだ・・・」と覚悟。

さっそく裏蓋を外し,中を覗いてみました。内蔵されているプリアンプはバルトリーニ社のもので,こいつは回路自体が完全に密封されているためここに問題があっても修理は不能です。「こりゃ最悪プリアンプの交換だなぁ・・・」と手に触れたその時,近くの配線に問題を発見!!

なんと,近くを通っているビニール線がぺたんこにつぶれて,被覆がちぎれて内部銅線がむき出しになってるではありませんか。どうも前回改造を行ったショップが,裏蓋を閉める際に蓋とボディの間にビニール線挟み込んでしまったようなのです。このむき出しになった銅線が,裏蓋のシールド用のアルミ箔に微妙に接触している状況を想像すれば,ノイズの発生は避けられないのは明らかです。
しかも,目を移せばさらなる原因が!その裏蓋にアースを取るための別のビニール線が,むき出しのままどこにもつながらない状態でブラブラしているではありませんか!これがポットのボディや端子にフラフラと触れていたとすれば,当然ノイズが発生します。
前述の被覆のちぎれたビニール線はテープで絶縁処理し,宙ぶらりんのアース線は所定の場所にきちんと接続することで修理しました。
かくして,当初の予想を遙かに下回る簡単な修理を終えたベースは持主H氏の元へ戻り,現在ステージで活躍しているようです。それにしても天下のギターショップがこんな過ちを犯すとは,ちょっぴり情けない気分ですね。
1111
 
このサイトのすべての文,画像を無断で使用することを禁じます。(C)Y.Oshima 2000