これだけは揃えよう!
愛する楽器のため。これぐらいは常備しておきたいものですね。
Last Update:
25.Nov.2000
HOME
TOOL
MAINTE
REPAIR
TUNE UP
LAB
TODAY
CALL ME
BBS
LINK
PROFILE
ポリッシュ剤 レモンオイル 金属研磨剤 金属保護剤
●●
●●
●●
●●
比較的安価で入手できる国産のポリッシュ剤です。各メーカーのものをいろいろ試してみたところ,写真のAria Pro II Super Brightという商品が最も磨きムラがないようでした。 指板の保湿やボディの汚れ落とし等,ギター全般に幅広く使用できるのでぜひ1本用意しましょう。時々キャップのパッキンがしっかりしていない商品も見かけるので注意!こぼれると最悪です。 いわゆるコンパウンドですが楽器用としては写真のFernandes946がポピュラーです。ブラスパーツ磨きには必需品。私はフレット磨きにも使用しています。但し,メッキパーツには曇ってしまうので使用しないこと。 Fernandes956という保護剤です。研磨剤で磨いたあとの金属パーツは非常に酸化しやすいのでこれを塗布して表面を保護します。また,メッキパーツ磨きにも使用できます。
弦潤滑剤 ポリシングクロス ドライバーセット 精密ドライバー
●●
●●
●●
弦の滑りをよくするとともに錆も防止する薬剤です。私はもっぱら錆止め剤として使用しています。写真は最もポピュラーなフィンガーイーズという商品で,経験上ではこれが一番錆止め効果があるようです。内容量が少ないのかすぐカラっぽになっちゃうのが難ですが・・・。 ノンシリコンタイプのものを複数枚用意して,ポリッシュ剤用,乾拭き用,金属磨き用と使い分けましょう。特に仕上げの乾拭きにはセーム皮をおすすめします。質屋さんで聞いたアイデアなのですが,これは絶対おすすめ。楽器店ではほとんど見かけませんがカーショップの洗車用品売場で容易に入手できます。 普通に売っているものでよいのですが,あまり安いものは先端の形状や強度に問題があるので避けましょう。写真は「検電ドライバー」と呼ばれるもので,先端をコンセントに差し込むとネオンランプが点灯して通電が確認できます。ステージでは便利ですね。 ギターの種類にもよりますが,ブリッジ調整等には写真のような極細のドライバーが必要なものもあります。
トラスロッドレンチ 六角レンチ 弦専用ニッパ 潤滑剤
●●
●●
●●
ネックに仕込まれたトラスロッドを回してネックの反りを調整するためのレンチで,たいていギターに付属しています。大きな力がかかる工具なので安物は避けましょう。実際に,力をかけるとよじれてしまう粗悪品もあります。なお,Fenderのベース等でロッド端部に十字が切ってあるものは大型のマイナスドライバーで回すのが早いでしょう。 ギターによってはブリッジ調整等に必要となります。ところが,やっかいなことに楽器に使用されている六角ボスには現在,ミリ規格のものとインチ規格のものが混在しています。DIY店等で売られているレンチセットはたいていミリ規格なので,インチ規格のギターをお持ちの方は要注意。工具専門店等で入手しましょう。 スチール弦を切断するためのニッパです。よく普通の電工用ニッパ等で切っているのを見かけますが,これらは銅線を切断するために作られているため,鋼鉄であるスチール弦を切断すると確実に刃こぼれします。工具を愛する人なら必ず用意してください。 ご存じ,CRC5-56です。金属パーツの錆落としや,固くなったペグのギヤ,トレモロユニットの作動部等に使用します。但しロトマチック式のペグの内部等,元々潤滑にグリスを使用している部分には使用しないこと。せっかくのグリスが溶け出してしまいます。
ギターチューナー
●●
これはたいていお持ちですね。普通のチューニングは耳でできるという人でも,オクターブピッチ調整には絶対あった方がいいです。
どこでも比較的容易に手に入るもの
●● 楽器店,日曜大工店にあるもの
●●● ちょっと大きな楽器店,工具専門店にあるもの
●●●● 一般には入手が難しい楽器専用工具
1111
 
このサイトのすべての文,画像を無断で使用することを禁じます。(C)Y.Oshima 2000