
いよいよ最終日。富良野線旭川駅6:44発に乗り、美瑛駅に7:18に到着しました。さっそく自転車を組み立て、荷
物は駅のコインロッカーに。 とりあえず駅の裏側にある空港行きのバス乗り場を確認しようと周辺を探索していると、
素朴な雰囲気の踏み切りを見つけました。

昨日の十勝平野と同様に、秋の収穫の真っ盛り。
ところで美瑛の丘と呼ばれているところは、想像よりも広いエリアで高低差もけっこうあるところでした。 駅前のレンタ
サイクルを借りてもどれだけ走れるのかという気がしますが、そこはうまく出来ていて電動アシスト付きの自転車が用
意されていました。 実際、女性でも楽そうに丘を登っているのを見かけました。

新栄の丘にあった牧草ロールで作られたモニュメント。 丘にはブルーシートをかけて天日干ししている小豆も並んで
いました。

美瑛の丘で一番有名なケンメリの木。樹齢がもうすぐ100年になろうとするポプラの老木ですが、長い間風雪に耐
えてきた姿は心に響く存在感があります。
親子の木は農地の奥に立っているので近くに行けませんでしたが、青空と白い雲を背景に丘の上に立つ姿を遠くか
ら眺めると、北海道らしい雰囲気を味わえました。

他の名前のついている木も見たいとは思ったのですが、この日は風が強く、5日目でさすがに脚も疲れていたので、
最後に北西の丘展望公園に寄って早めに切り上げることにしました。 展望台からは、美瑛の丘から十勝岳連峰まで
見渡すことが出来ました。晴れているときと曇りでは雰囲気がまるで違うと思うと、今回は青空に恵まれてラッキーでし
た。
美瑛駅からバスで旭川空港に到着。北海道5日間のツーリングを堪能して帰路に付きました。
|