輝け!古ベース(前編)
我が家に今あるベースのうちでもっとも古いベースの復活劇。とにかく光らせることに主眼をおいたピカピカ大作戦。
Last Update:
25.Nov.2000
HOME
TOOL
MAINTE
REPAIR
TUNE UP
LAB
TODAY
CALL ME
BBS
LINK
PROFILE
我が家にあるうちで一番古いベース「YAMAHA BB-X-24」。このところほとんど触れていなかったために気づけばかなりみすぼらしい状態になっておりました。あまりにかわいそうなのでここは気合い一発,磨きまくって一線に復帰させようではありませんか!
(ゴメンナサイ,また作業前の写真を撮影し忘れました(^_^;;。左は完成後写真です)

まずは弦を外してネックの調整から。さすがに放ってあっただけあってやや順反りしています。しかも,まだまだメンテナンスに慣れていなかった頃に中古で買ったベースなのでフレットの高さにもばらつきがあり,弦高も思い切って下げられない状態。このままでは「第一線に復帰」させるにはほど遠いようです。

とりあえず,ネックを直線状態に調整してフレットのすり合わせを行います。ここではおなじみのフレットレベラーが活躍。軽く持って,ほとんどレベラーの自重で少しずつ削っていくのがコツ。ヤスリが目詰まりしたらまめにワイヤブラシで清掃します。
研磨したフレット頂部を見ると,やはりかなり高さにばらつきがあったようです。高かったフレットは削られて頂部が平べったくなっているのでヤスリで成型します。ここではフレット溝専用のヤスリを使いました。

続いてはフレット磨きです。金属研磨剤でフレット1本1本を丁寧に磨いてゆきます。この作業で先ほどのヤスリ成型時についた研磨痕を消すとともに,手垢や錆で汚れたフレットを新品のようにピカピカに甦らせます。演奏上はあまり関係ないことですが,フレットがピカピカになるだけでボロボロのベースでも驚くほど印象が変わるものです。

今回かなりくたびれていたのがペグ。今回はすべて一度取り外して調整しなおしました。曲がったシャフトをペンチでまっすぐに直し,ギヤもCRC5-56で錆落とし。全体的に輝きを失っている外観もなんとか磨きあげることにしました。ただし,このベースのペグはゴールドメッキなので金属研磨剤を使用するとせっかくのメッキが剥げてしまいます。そこで通常の研磨剤より粒子の細かいクロームメッキクリーナーという商品(自動車用品です)を使用しました。
本来ならこれもわずかながらメッキを削っていくのであまりゴシゴシやりすぎるとまずそうなのですが,今回は元々があまりにひどい状態だったので思い切って力をこめて磨いてみました。結果は写真左側のとおり。多少メッキが薄くなったせいか金色の色味は薄くなりましたが,鏡面仕上げのようにピッカピカ!
この際なので今回は金属パーツを徹底的に光らせてやることにしました。
後編→
このサイトのすべての文,画像を無断で使用することを禁じます。(C)Y.Oshima 2000