より手になじむネックを求めて(前編)
新しい楽器を手にすることはいつも嬉しいものです。が,長年引き続けてきた楽器との違和感というものも必ずつきまとうもの。今回はそんなオーナーさんのご要望にお応えしてネックの交換作業を行いました。
Last Update:
25.Nov.2000
HOME
TOOL
MAINTE
REPAIR
TUNE UP
LAB
TODAY
CALL ME
BBS
LINK
PROFILE

テレキャスター インターネットを通じてギターを購入されたというIさんからメールを通じてメンテナンスの依頼。購入したギターのネックがどうも手になじまないということでネックを交換することになりました。
ネックは交換可能なデタッチャブルタイプ,ギター自体も一般的なテレキャスターモデルなので,市販のネックからお好みのタイプの物を選んでもらうことにしました。
材料 今回使用するパーツは,お好みで選んでもらったネック(フレット打ち込み済み)とナット材,そしてせっかくなのでイメージチェンジということでホワイトカラーのピックガードの3点。ペグ等のパーツは現行の物を流用することにしました。

まずは簡単なピックガードの交換。ところが,ここで最初の問題にぶち当たりました。現状のピックガードと比べてみたところ,新しいピックガードはフロントピックアップの開口位置が数ミリ異なっているのです。そこで,新ピックガードのネックエンドからフロントピックアップまでの距離を測り,これに合わせてフロントピックアップを取り付け直し。 フロントピックアップの位置採寸
しかし,フロントピックアップの位置関係はぴったりになったものの,今度はピックガードの取付ビス穴の位置が合いません。こちらはボディのビス穴を一度埋め,新ピックガードの取付穴の位置に合わせてあらためて穴開けし直します。 ボディ穴埋め

ネックへのレモンオイル塗布 これでピックガードの交換は完了。いよいよ次はネックです。今回使用するネックは最近人気の素地仕上げ。まずはレモンオイルを含浸させて徹底的に磨き上げます。数度に渡ってじっくり行い,次の作業を待つことにします。

中編へ→

このサイトのすべての文,画像を無断で使用することを禁じます。(C)Y.Oshima 2000