● Index
    ┣Today's Boso!
    ┗ Dec.2000 4567
        ┗Past Boso!
          ┣1999/ 10 11-12
          ┗2000/ 01 02 03 08 09 10
釣りに行けない日の寂しさをまぎらわす独り言のページです。


2000/12/07(Thu)

昨日までおいらに取りついていた物欲大魔王は、すっかりなりをひそめてしまっている。ふー。

だが、未練タラタラ系のおいらはオークションのページとか探ってみたりもした。
1001はスタートが\14,000ってのが3台出ていた。これに送料が加われば予算をオーバーしそうなんで却下。
カリスマは希望の商品が無かったのでこれで諦めもつくってもんよ♪

オークションページを見たついでに…うちの子供が訳もわからずに欲しがっている『遊戯王カード』ってのも見てみた。
げっ!こんな値段になってるの。もともと5枚で\150(1枚\30)のカードだよ。

先日、頼まれたから5パック買って帰ったんだが、店の遊戯王カードコーナーの前に3人くらい小学生がいた。
一生懸命にどれにしようか迷っている感じだった。そりゃーそーだよね大事なお小遣いで買うんだから。
おまけにレアカードなんて入ってたりしたら学校でヒーローだよ♪
そんな事(↑)は家に帰ってから娘から聞いたのだが…
5パックをワシ掴みしてレジに持っていったおいらを『なんだこのオヤジ!』って顔して見てた理由がなんとなくわかった。

これも後からカミさんから聞いたのだが…
買った5枚の中にレアなカードが入ってないと店の前のゴミ箱に捨てて帰ってしまう子供もいるんだって。
レジからゴミ箱までホンの数mだよ。何でそんなことするのかな。。。

そんな訳で今日は物を大切にしましょうって話しです。
おいおい、ここまで前振りかい?(なげーよ)

『戦力外』になってしまったバレット(1/8oz)なんだけど…
チャンスを与えてあげることにしました。
これまた針の折れた1/16ozのJigヘッドがあるんで、こいつを埋め込んで使ってみます。
ほら、これなら3/16ozになるでしょ!

冒険の書
再開しました。しばらくは『移民獲得強化週間』です。>フォーリッシュへ急げ!
レベルが上がってもHPがあまり上がらないマリベルに『戦力外通告』をしました。
彼女は今日から家で留守番です。



2000/12/06(Wed)

昨日は週末の海釣りに向けて、ちょっと買い物に行った。(渋谷のJ店はレジで更に20%off ※渋谷だけね!
■購入品1:黒鯛用の練り餌
■購入品2:浮き(3Bのフカセシステム)沈み浮きは−B
後はコマセ用のアミと集魚剤が必要らしいが、これはまた別の日に買う予定だ。
コマセ用の集魚剤も色々あってよーわからんのだが…科学薬品を大量混入して作る予定だ!
『チヌパワー:粉末集魚剤』+『チヌにこれだ!:液体集魚剤』+『ヒミツ:集魚剤3』+『ニンニク』+『アミ』を混ぜ合わせて作る。
これでおいらの周りは黒鯛だらけ!(ムフフ)

そして、ついでにルアーコーナーにも行ってみた。なんたってレジで20%offだからね。
ディープシードゥNo3-SPを探してみたが…1個も無かった。(無念)

そして足はリールコーナーへ…スコーピオン1001が¥17,800くらいだった。
レジで20%offでそれに消費税がかかって…¥14,952だ!約1.5万だな。

そして禁断の地であるロッドコーナーへ…しまった!触ってしまったよ。
どーしましょ!もうおわかりですね。物欲大魔王が私に舞い降りてきてしまった。
ちなみに触ったのは、カリスマスティックKC-68MLです。(計算上は¥25,872だ)
ライトなソフトルアー&ハードルアーに対応しているとかって書いてあった。

…回想シーン1…
神流湖の冠水植物の中をライトテキサスで釣っている自分の姿…クククッ『フィッシュ!』
…回想シーン2…
マルト前波よけにバレット3/16oz@ノーシンカーを使って釣っている自分の姿…モゾモゾッ『フィッシュ!』
…回想シーン3…
霞ヶ浦の大岩田でSPシャッドを使って釣っている自分の姿…グーー『フィッシュ!』

触った瞬間からそんな回想シーンが頭の中をグルグルまわってしまっている!
やばいぞ!リールとあわせると…げっ!無理だな…
ふっと現実に戻され店を出るのであった。(フー)

冒険の書
連続休暇取得中♪



2000/12/05(Tue)

なーんか竿が欲しいです。リールも欲しい気分でモリモリです。どーしましょ。
ミニロト当たらないかな(買ってないって!)
リールはスコーピオン1001で決定です。抜群のコストパフォーマンスです。
先日はアシ撃ち用にMHのロッドに付けていったんですけど、小さく握れて良かったよ。
でも、これはベイトロッド買った場合ね…スピニングなら今と同じアルテグラを予定してます。

ロッドは色々候補が有って…結局、迷って買わないんだろうな。そったらリールも買わないね。
だって、買い物すると釣りに行けなくなちゃうしね。(本末転倒っす)
そんな訳でカタログ見て楽しんでます。(爆)

今週末&来週末と連続で海釣りに行きます。だからバスロッド買ったとしても使えないしね。
今週末は会社の海釣り部の大会(姉ヶ崎)で狙いは黒鯛!
来週末も会社の海釣り部の大会(木更津)で狙いはシーバス!

今年は、玉チャに参戦した全部の前日(3回)が大会になってたので参加回数が少なくて…
おまけに春先のスズキ狙いが強風で中止となった(2回)おかげで年間ランキングはドベ!
週末の最終戦は『お笑い番組の最終問題』のようにボーナスポイントが設定されているので一発逆転を狙います。
ちなみに海釣り部での1年は12月の納会(=忘年会)の翌日から翌年の納会までです。
今年の納会は12/15なんで今週末が今年の最終戦で来週末は新年の第1戦目になります。

そして最終戦が終了した時点で指定3魚種最大コンテストも確定する。
3魚種は『スズキ』&『メジナ』&『クロダイ』なんだけど…それぞれにJ店商品券(¥3,000)が副賞で貰える。
その中の『スズキ』部門は現在のおいらだ。姉ヶ崎で釣れるサイズではちょっと越えるのは難しいってのが過去のデータ。
しかし、油断できない。おいらの前の記録は…実は姉ヶ崎で釣れた記録。
そのポイントは本来メジナのポイントになっている。ただ、メジナが入って来ないとスズキが入って来るらしい。
夜はスズキ、朝はメジナつーのが90%以上だ。今回は朝からの釣りなのでおいらにとっては都合が良い。

そして週末に入るポイントは『メジナ』&『クロダイ』が両方同じ仕掛けで狙えるポイント。
『メジナ』の記録は25cm以上だ。これは姉ヶ崎の平均サイズよりちょっと大きいのが釣れると逆転できる。
『クロダイ』の記録は35cm以上を越えないとだめ(去年の最終戦で50オーバーが出ている)。
おまけに30cmを越えないとボーナスポイントが貰えない。ならば最初から35cmオーバーが釣れれば…ムフフ

そーんな事があったら…釣具商品券(¥3,000)×3で竿が買えちゃうよ。
いや…ほんと…狙ってるよ♪(狙うのは自由だから!)

そーんなことより…来年の幹事になる方が辛いよな。
ちなみに来年の幹事の決定は、自分の年間順位の数だけ名札を入れてクジ引きで決めるらしい。
そりゃー少ない方が良いに決まってるから。

冒険の書
昨日はお休みしました。



2000/12/04(Mon)

いやー昨日の3kgは???でしたよって…詳細は釣行記を見てね。

それにしても、3本で1kgに届かないなんて…たまに…まれに…波よけにもドッカーンてのがいるんだけど。
昨日はそんなサイズのがいませんでした。

出るからには勝たなきゃー意味が無いからね。仮に全員がノーフィッシュだったら勝てたけどね。
他力本願かもしれないけれど…やっぱり勝負事には『運』や『アヤ』が有る。
それを考えれば第一に3本を揃えて→サイズupを狙う。
次回からはこれ(波よけ)を最初にやっておくつもりです。
特に厳しい季節だから…仮にキロフィッシュ1本持ちこまれても400〜500のを3本揃えていれば、もしかしてってなるでしょ。
とっても他力本願だけど…釣っておかないと勝ちもないからね。

それにしても『ステイ』って効きますね。(あーびっくり!)ギルまで釣れちゃったし…
昨日くらい風が無いとできる釣り方なんだけど…

kawanaさんが言ってたんだけど『バスがルアーを見つけた時、オダから出て咥えてまたオダに戻る』って…
状況を思い出すと、なーんと無くそんなイメージが浮かぶようなアタリでした。
まだまだ、マルト前にもいっぱいポイントが有りそうなんで調査してみるのもいーかもしれない。
今年の1月に波よけやった時に後ろ(沖側)にいた人がいーバス釣ってるのみたしね。

冒険の書
まだまだ、モンスターパークのモンスターが足りない。