2001/1/9
今年は巳年。だからどうだって?実は2回目の年男。いや…うそです。3回目です。
3回目ってことはあれだ12×3-1が今の歳ってことになるがいーじゃないかそんなこと!
ねぇ、それより男36も厄年なんかい?
広辞苑 第五版によると
『その年の干支に当る男または厄年の男。節分の豆まきなどをする。豆男。』
となっている。
確かに12年前は厄年とかって気にしてたけど…やっぱり厄年なんかい?なーんか嫌だな。
誰かこーいうの詳しい人いる?まぁいっか。。。
昨日は雪が積もってたね。やることが無いのでタックルBoxの中を整理した。
使わない物がいっぱい入ってるし、なくしたと思った物が出てきたりでなんか面白かった。
ついでに模様替えもしてみた。
■スピナーベイトをラック2枚分(全部で4枚入れられる)から1枚分に減らした。
残り3枚は仕切りとして使いワームを詰め込んだ。バレット(3/16oz)を日曜に2袋補充したから。
しばらくスピナーベイトは今までの半分しか持っていかない。
使わないから支障無し。
■4段有る引き出しの3段目(ワームとかフックとか)と4段目(ラバジ)を入れ替えた。
4段も引き出しが有ってもそんなに入れるルアーが無いので1.5軍ワーム&フック&Jigヘッドとかを入れてた。
でも実際にはあんまり使っていない。4段目のラバジの方がし様頻度は数段上だから…一番下は実は開け辛い。
これで少しは効率がよくなるだろう。
■スピナーベイトが入ってる1番上の半分には小さなケースが5個入る。今まで3つ入れていたが4つに増量した。
2個はワーム類、1個はシンカー…そして今回Jigヘッド用に1個追加した。引出しの分がココに入った訳だ。
ついでにフックとかもそこにねじ込んでみた。
しばらくはタックルBoxの上の部分しか使わないだろーけど…(爆)
タックルBoxの見栄えが良くなると同時になんか釣りに行きたくなった。
でも、1回行くと今の形をとどめておくことはまずない。
いつも帰って来るとグチャグチャになっている。フックとかスナップとかBox中に散乱している。
無くなったと思って買ってくると実はこれらを集めたら買わなくて済むくらいだったりする。
まぁあんまり物を増やすのもどうかと思うが…おいらの釣りは『閃きの釣り!』。
閃いた時にそれを実現できないのは困る…そーんな理由で今年もでっかいタックルBoxを持って釣りに出かけます。
|