過去のMEMO

2003.12,2 (Tue)

 アニメーターの収入 anime↑

漫画家とアニメーターの収入を比較した記事をネットで見ました。
それに関連して日頃考えている事など。

アニメーター(原画)の仕事を漫画の作業工程で考えるならば、それは漫画家(原作者)ではなく、アシスタントのそれに相当します。漫画家に相当するのは、オリジナル作品を手がける監督(演出家)や、キャラクターデザイナー(アニメーター、もしくはイラストレーター)でしょう。
アニメーター(原画)の仕事というのは音楽の世界で言えばスタジオミュージシャンのようなものです。

漫画家の収入というのはピンキリで、アニメーターが技術さえあれば何年でも安定して仕事を続けられるのに対して、漫画家は売れなくなったら仕事はまったく無くなってしまう。連載を持っていても単行本が出てヒットしなければ、その収入も低く不安定です。
ですから、「漫画家は儲かるけど、アニメーターは貧乏」とは一概には言い切れません。

アニメーターの収入が低いというのはその就労時間の長さもあってよく話題になりますし、また、事実決して高待遇な仕事ではないのですが、「月収が○万円です。あれだけ働いて、これだけではとてもやっていけません。」という話があったとしても、その作業者の経験や技量、作品の程度、制作会社の状況等が語られないことが多く、単純に「それは安過ぎる」とは言えないのです。(まあ、高過ぎるという事はまずありませんが…)

近年はオリジナル作品の場合は監督やデザイナーに版権が付くようになっていますし、貢献度に応じて作業者に一時金を払う制作会社も増えています。
また、原画マンの能力や、作業内容に応じて単価を調整するという対応もしてくれますので、昔に比べればずっと仕事がしやすくなっています。
このような制作会社のアニメーターの待遇を改善しようという努力はもっと評価されてもいいのではないかと思います。そして、そういう対応が制作会社にとってメリットとなるように、アニメーター側が仕事内容で答える事も大切です。

安い予算で作品を受注してしまう製作会社があり、その仕事を受ける限りにおいては、どうしても単価は安くなってしまいます。
やはり発注する側としっかり交渉する事と、発注側の意識を改善してもらう事が大事でしょう。(TV局側もそうですが、原作モノを扱う際の出版社(編集)サイドの予算とクオリティ要求の格差にはあきれることが多いですね…)
また、アニメーター側も、稼ごうという意識をもっと持つ必要があります。

アニメーターの待遇が今のままでいいとは私も思っていませんし、実際改善すべき問題は多いのですが、一面的な情報を元に、いたずらに面白おかしいネタとして語られる事が多く、将来性のある志望者まで気持ちが引いてしまうのはどうかと常々思っていたのでこのような文章を書いてみました。(何年か前にも同じような事を書きましたが)
こんな事は改めて言う事でもないのですが、アニメーターを職業として家庭を持ち、その家族を養ってゆく事はそれだけの技量さえあれば充分可能ですし、実際に多くの人がそうしています。また、それなりにツブシの効く職業でもあります。

 余談。 仕事の内実に比して収入が低いという事で言えば、アニメーターよりむしろ漫画家や小説家などの、一から作品を作ってその責任を背負ってる所謂「作家」の方がよっぽど不遇な扱いを受けていると思います。

さらに余談。 同じ絵を描く仕事と言っても、漫画、アニメーション(原画)、イラストレーション、設定デザイン、ゲーム原画、それぞれ必要とされる絵のセンス、作業時の考え方やスキルはかなり異なります。
特に、漫画はストーリーを考えなくてはいけない上に、コマ割(*1)という、決定的な要素が存在します。
個人的にはストーリーよりも、コマ割の方が重要な要素だと思っています。

*1: ネームと言い換えてもいいのですが、ネームはストーリー的なものも多く含むので、ここでは(構図やレイアウトより上のレベルでの)コマ割りという言葉を使っています。漫画の文法ですね。
2003.12,12 (Fri)

 MTV-1200FX hard↑

TV録画用に用キューブマシンを新調。コレ。Cerelon2.4Gにメモリ512、HDDは在りモノから録画用に80Gの3.5インチとシステム用に40Gの2.5インチを。電源が250Wで不安だったのでDVDドライブは外部ケースに入れてUSB2.0で接続。FDDは無し。
MTV-1200FXもすんなり入って録画スタンバイもOK。パソコンも安くなったなあ…実際TV録画(ハードウェアエンコード)とか2Dイラストならこのレベルで全く問題ないですね。MTVシリーズは負荷も軽く、DVD再生してる裏でもちゃんと録画してくれるので気楽に使えるのが嬉しい。(もっとも他のボードでも出来るんでしょうけど)
世界遺産とかNHKのドキュメンタリーを録画してはDVDに焼いてます。久々にTVを見るようになったので深夜番組とか新鮮で(笑)
上に挙げた以外では「ホワイトハウス2」と「赤毛のアン」を楽しみにしています。

 「二つの塔」ExtendedEdtion cinema↑

群集を前に「ゴンドール!」と叫ぶボロミアがかっこいい。 コメンタリーや制作ドキュメントも見ごたえがあって充実してます。WETAのスタッフは本当に幸せそう…正直うらやましい。

 20031212 draw↑

  落描き→

カラミティナイト3 1/14発売予定   待望(←私も)の3巻。挿絵作業中(う〜ん、「至る子3」より先に出るとは…)

2003.12,21 (Sun)

 Linuxから目覚めるぼくらのゲームボーイ! 西田亙 book↑

紹介記事  (ISBN4-7973-2564-X)
予約して買ってますが、肝心のGBAがまだです…。研究職をやってる知人に「CPUの創り方」も薦められたんですが、その暇は無いかなあ。
でも、来年は結構時間が取れそうな気もしたりして(?)

そいえば私がはじめて描いたCGっていうのはスタートレックのエンタープライズ号でした。TK-85Eに秋月のビデオボードキットを繋いで、TV画面に16進キーボードからアドレス直打ちで。たしか文化祭の前の日に徹夜でやったような…。

 最近買った漫画本 book↑

本をかなり処分したので…

「Under the Rose」 船戸明里
「エマ」      森薫
「キメラ」     緒方てい
「クレイモア」   八木教広
「エアギア」    大暮維人
「SchoolRumble」  小林尽
見事に英語タイトルばかり…

 20031221 draw↑

いろいろ→

2003.12,23 (Tue)

更新が滞ってる間に読んだ本とか

 波濤剣  上田秀人 book↑

竜門の衛シリーズ最新刊。  (ISBN4-19-891951-8)
今回は薩摩、琉球が舞台。薩摩藩のその後に関しては 風雲児たち第30巻『外伝宝暦治水伝』」  みなもと太郎  (ISBN4-26-790325-5)

 あなたの人生の物語  テッド・チャン book↑

 表題作と「バビロンの塔」のみ。  (ISBN4-15-011458-7)
私はイーガンよりテッド・チャンの方が好みです。こういう静かな諦念に満ちた物語というのに弱いので。(ミルハウザ-の一連の作品とか)雰囲気は星野之宣作品にも近いかも。

 パヴァーヌ  キース・ロバーツ book↑

途中まで。  (ISBN4-594-02943-4)
腕木通信士の少年のエピソードが燃える&泣ける。

 Mirage1.0のブラシ遅延 Mirage↑

Mirageは1.0が出て、1.5待ち。といったところですが、最近使ってるのは実はPre-Release版だったりします。どうやら1.0になってブラシのレスポンスが遅くなったみたいなのです。本当に微妙な差だったのであまり気にしてなかったんですが、DUALモニターにしたら明らかに遅延が出ました。(この辺ビデオドライバとの兼ね合いもあるので一概にMirageのせいとも言い切れないのですが)
 Pre-Release版に戻してみたところ、タブレットの直描きではっきりと差が感じられました。Fx-スタックが使えないのは残念ですが、直描きでのフィーリングを重視して、1.5が出るまでの間はPre-Release版で通すことに。
 一応書いておきますが、TOP絵やこのページにLINKを張ってる落書きは、ほとんどがAURA/Mirageでのタブレット直描きによるものです(現在のTOP絵もそう)。それ以外は線画取り込み→AURA/Mirageで塗り、のパターンです。

2003.12,28 (Sun)

 nDiary 0.9.4導入 nDiary↑

過去ログの自動生成とTopic抽出を行うためにnDiaryとスタイルシートを導入。
主にAura/Mirageや本関係の記事を参照しやすくするため。
今のままだといつまでたってもAura2FAQが更新出来ないので…(汗

とりあえず日記のデザインをいじってみました。Topicの抽出方法は仮で。まず過去ログを地道に変換しないと。

nDiaryUserWiki
nDiary導入用覚え書き

2003.12,29 (Mon)

 パヴァーヌ  キース・ロバーツ book↑

読了。想像以上に良かった。  (ISBN4-594-02943-4)
1968年の作品なので目新しさは無いのですが、描写の美しさ、力強さが心地よいです。
「古き者たち」の存在も印象に残るものでした。特にラストシーンのさりげない描写が美しい。
邦訳がほとんど無い作家なのが残念です。買っておいたSFマガジンの特集号もやっと読める。
SFマガジンを買ったのはもう20年振りくらいかな。

2003.12,30 (Tue)

 MirraChair etc↑

HermanMillerの新作。ショールームで試座してみてかなり気に入ったので考え中。
他にはContessaとEmotionが候補。Mirraはヘッドレストが無いこと以外はマイナス要素は無し。
アーロンの問題点や要望を相当考慮したらしく、実際隙の無い造りでした。アームレストの可動範囲も広く、前傾ポジションも健在。
Contessaはアームレストがやや硬く、Emotionは座面が柔らかい。それ以外は甲乙つけたがく、共にヘッドレスト有り。くつろいで本を読んだりDVDを鑑賞するにはヘッドレストがあった方がいいような気もするし…
ショールームで聞いたところ、ヘッドレストの需要というのは実はあまり無いんだそうで。
MirraChairの販売は1月上旬開始。

 Ergo Diver Keybard hard↑

 自宅で使っているキーボード。左側にカーソルキーがあるのがポイント。窓使いの憂鬱を使ってPageUp/Down(全てのソフトでZoomUp/Downに設定)も左側に移しています。CG作業で Commanderを使わない(使うほどの作業でもない)時に便利。ただ、最初はBackspaceとENTERを良く打ち間違えてました…

SCYTHE Ergo Diver Keybard
ShopU キーボード専門店
 

Mirage anime book cinema draw etc hard nDiary PDA soft
2003 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
HOME