Daily Life

1999.4 の日替わりコラム

このページはDaily Lifeのバックナンバーになります。

Back Numberタイトルに戻る
Shortcut
新学期
ゲーセン
トン汁の作り方
歌へ
歌へ2
掲示板
'99 春期アニメ視聴予定
子どもはカゼの子、大人はカゼっぴき
子どもはカゼの子、大人はカゼっぴき2
人はどこまで寝過ごすことができるのか
RPG
ドラマ
緑に帰る
コンビーフは焦げ目がポイント
リバイバル
雑誌あれこれ
漠然とした不安
生きること死ぬこと

Back Number
2004-2000
2000.01
1999
1999.01
1999.02
1999.03
1999.04
1999.05
1999.06
1999.07
1999.08
1999.09
1999.10
1999.11
1999.12


1999.4.2

新学期

朝、総武快速線に乗ったらやけに人が多かった。
その中で、[手ぶら]+[スーツ]+[朝から喧しい]という傍目で変な奴等が気になった。

あーそうか。新学期なんだ。んでコイツらフレッシュマンってやつ?

通常、満員電車でのサラリーマンは静かにしている。これは、 なるべく他人を干渉しないこと、他人に迷惑をかけないこと、 これらの暗黙のルールを皆守っているからである。
これを何らかの形で破ってしまうと、朝っぱらから乱闘騒ぎにもなりかねない。 それほどサラリーマンとはストレスと供に生活をしているのである。 現に、この前いきなり自分の目の前で乱闘騒ぎが始まったことさえある。

そんななか、口うるさくしている若造どもを見ると、 あー自分も歳をとったのかなぁなどと感慨にふけってしまう。 まだ24なのに。

今期から社会人3年目。歳も25になる。 最近、 そろそろ何らかのアクションをおこさなくてはいけないような焦燥感に駆られることが多くなってきた。

自分はこのままでいいのか?
自分は何ができるのか?
自分は何をするべきなのか?

今更ながら考えてしまう。若い連中を見て自分が擦れてきた気がしたけど、 まだ自分に問い掛ける思考が残っている限り、進んで行けるような気がした。 自分も捨てたもんじゃないと。



1999.4.6

ゲーセン

ゲーセンには良く行く方だと思うが、この頃どうも足が遠ざかってる。 それというのも近場に手ごろなゲーセンが無いからなんだけど。

高校の頃はゲーセンに通い詰めたもので、 受験中も土曜日になるとクラスの連中と津田沼のダイエー6階に繰り出したものだ。 その連中の中で現役合格したのは自分だけ。 多分怨まれてるんだろうなぁ。

それはさておき、大学通いの時は京成船橋駅前のゲーセンに行ってたりした。 最初はスト2にはまった口なんだけど、昇龍拳が出せないという致命的な弱点により対戦格闘より離れる。 対戦格闘は覚えると楽しいけれど、自分は基本的にワンコインワンゲームがポリシーなので、 結局うろうろしたあげくシューティングに落ちつくことになる。
カプコンの19XXは毎日のようにやってたし。

で、そのゲーセンも京成船橋周辺の再開発により無くなる。 これ以来ゲーセンから遠ざかってしまったのだけど、 そこから若干離れたところにもゲーセンがあることが判明した。 久々のゲーセン生活である。

今やってるのはガンバード2、ダイナマイト刑事2など。 本当は冬目景がイラストを描いてるギガウイングがやりたいんだけど、 なんかいつも席が埋まってるのでやれずじまい。 いつか暇を見てプレイしたる。首を洗ってまっていろ。

結局、下手の横好きでほとんどクリアできないで終わることばっかり。 でも短い時間ですっきり遊べるというのは健全なんじゃないだろうか。 とかいってよく腱鞘炎になってたりするけれども。たまにだからいいか。



1999.4.7

トン汁の作り方

管理人の作る料理=トン汁と言われるほど下宿・寮ではトン汁を作っていた。 別にこれといって工夫をしているわけではないが、 どういうわけかトン汁だけは美味いと評判だった。

というわけでトン汁の作り方を紹介しよう。

材料

大根、大根の葉っぱ、人参、ネギ、ゴボウ、椎茸、舞茸、あぶらあげ、 豆腐、もやし、豚コマ、みそ 各適量

1.大鍋に水を半分くらいはる。

そこにイチョウ切りした大根、人参を放り込む。ゴボウは皮を剥いて適当に切り、 水にさらし灰汁抜きした状態にして鍋に放り込む。

2.大鍋を強火にかける。

煮えてきたらネギ、椎茸、舞茸、あぶらあげ、豆腐を鍋に放り込む。 ぐらぐらと煮立ってきたら豚コマを入れる。 再度、煮立ってきたら火を弱火にして蓋を少しだけ空けた状態で一時間ほど煮る。 この時、鍋の前に座り、水でさらしたもやしを一本一本ヒゲを取りながら入れる。

3.じっくり煮込んだら、いったん火を止めてみそを溶かしながら入れる。

具が多いので少ししょっぱいくらいで丁度よい。

4.軽く煮て終わり。

かなり大雑把な料理である。全ての材料が適量という時点で、 大雑把としかいいようがない。それでも一応、目安がある。

目安としては、全体の具材を1の時点で大鍋に半分くらい、2の時点で大鍋が丸々いっぱいくらい、 3の時点では大鍋が4分の3くらいになる量にすること。大きい鍋を使うこと。 もやしはヒゲを取りながら入れること。みそは少ししょっぱいくらいにすること。 こんなところぐらいだろうか。

あとお好みで、煮詰める時に増えるわかめちゃん、 桜えびなどを放り込んでも中々おいしくなる。

それでは、れっつチャレンジ。



1999.4.8

歌へ

なにかこの頃ストレスのせいか、あんまり元気が無い。
こんな時は思いっきり歌でも歌ってすっきりしたいものだ。

歌うと自然に体がすっきりしてしまうから不思議。
風呂で歌うのもいいけど、伴奏、マイク付きのカラオケでも行きたいものだ。



1999.4.10

歌へ2

歌はいいね。心からリフレッシュできる。 体から大きい声を出すことで爽快感もある。 で、昨日カラオケに半年ぶりくらいに行って気づいたことがある。

オリコンとか毎週かかさず買ってるくせに、流行ものの歌が全く歌えない自分がいること。 古い歌ばっか、と言われて始めて気がついた。そういやレパートリーが古い歌ばっかだな。 元々、男性ボーカルはほとんど織田哲郎しか聞かないし、 最近聞いてる曲はアニメ系&ゲーム系の歌ばかり。

まっいいか。それぞれ人には好みがあって、みんな流行物ばかりだったらつまらんな。 自分が好きな歌を好きと言えて、楽しく歌えるってのも個性だろう。

でもたった三時間では時間が足りないな。
学生時代にやった八時間耐久カラオケが懐かしい。



1999.4.11

掲示板

とりあえず掲示板を作ってみた。
まだ工事中だけど、暇な人は書き込んでみてくださいな。



1999.4.12

春スタートのTVアニメなど

季節が変わった時と言うものは、色々なアニメがスタートするということで、 家のビデオが瞬時にフル稼動になる。んで最初の回を見て撮り続けるか判断するということになる。 とりあえず今時点で、撮り継続決定アニメは以下の通り。


月曜深夜12ch,(AM 1:15〜):十兵衛ちゃん

なんかほのぼのしてて良い感じ。 自由のほっぺがぷにぷにしてて萌える。

火曜夜12ch,(PM 6:00〜):エデンズボウイ

原作と雰囲気が全然違うんだけど、このレベルなら可。 まだエリシスが喋ってさえいないので、 椎名嬢がどのような表現をするのかが不明。 変じゃなければいいけど。

木曜深夜12ch,(AM 1:15〜):ベターマン

lain級のわからなさ。何がなんだかさっぱりわかんない。 おもいっきり視聴者を突き放してます。 でも何か知らないけど、見たくなる。なぞ?

土曜夜10ch,(PM 6:30〜):神風怪盗ジャンヌ

とりあえず撮るだけ撮ってるという感じ。 だって桑島先生がヒロインなんだもん。

日曜朝12ch,(AM 9:30〜):宇宙戦艦ヤマモトヨーコ

OVAではボロクソに言われたようだけど、 TV版は案外いい感じ。まだ原作を読んでないので、 今度読んでみるか。

日曜深夜46ch,(AM 0:30〜):To Heart

主人公の藤田浩之に好感が持てるな。 エルフゲームを移植したOVAで出てくるクソヤロウ主人公なんか目じゃないかも。 やる気の無さもぐー。


今のところのスタメンは、こんな感じかな。
NHKのコレクターユイを撮り損ねたのは非常に残念。 てっきり土曜日だと思ってたのが金曜日だったとは。 話題の牛ガンダムにばかり意識してしまった。
一応、牛も撮ったけどまだ見てない。やっぱり牛なのかなぁ。



1999.4.13

子どもはカゼの子、大人はカゼっぴき

春は三寒四温と言うけれど、まさにその通りの季節である。 急に寒くなったと思ったら、変に暑くなったりする。 そのせいか、どうやらカゼをひいてしまったらしい。

今期のカゼはしぶといようで、治ったと思ったらぶり返す。 ただ単純に体調が弱ってるだけなのか、 それとも、カゼがしぶといのか。睡眠時間が4時間くらいというのが原因なのか。

まったく、暖かくなるなら早くなって欲しいものだ。 このままじゃ治るカゼも治りゃしない。



1999.4.16

子どもはカゼの子、大人はカゼっぴき2

結局、風邪が悪化した。頭は痛いわ体中の関節が痛いわ腹は下るわ。 まったくもって洒落にならん。あんまりヒドイ状況なので、会社を二日も休んでしまったし。

医者に聞いたところ、どうも今年の風邪は性質が悪いらしく、 看た患者のほとんどがおんなじような状況とのこと。

やっぱ、体力が落ちてるのかな。この頃、運動らしき運動ってしてないし。
まぁ電車に一時間以上乗るってのも運動なんだけどね。



1999.4.17

人はどこまで寝過ごすことができるのか

カゼもとりあえず落ち着いてきたので金曜日は出勤することにした。
いつも乗っている総武快速は品川まで座ることができない。 病人にはやさしくない電車なのでグリーン車に乗ることにする。

どこだここ? 気がつくと逗子。
カゼが原因であることは間違いないからカゼで遅れたとしておいた。 やはり通常の身体では無いようだ。 普段は何かに取り憑かれたかのように目的地の駅で目が覚めることができるのだが、 どうも疲れが溜まると力が発揮されないらしい。 電車で寝た時、すっきりとして気持ちよく目覚めた、もしくは、 おきた時見たことのない景色になった、これらの場合はアウト。

今までの最高は、小田急の新宿→伊勢原が小田原に辿り着いたとき。 学園祭の準備が一段落して気が緩んだ状態だったかな。 で、今回のは第二位。三位は船橋→新宿が三鷹になったとき。

もっともっと疲れてボロ雑巾のようになれば記録更新間違いなし。 でも寝過ごしてもあんまりいいことないんだよなぁ。



1999.4.18

RPG

基本的にRPGは好きなんだけど、 プレイ時間がかかるからあんまり今の時代には向いてないような気がする。 でも一番売れるジャンルってのはRPGなんだよなぁ。 そんなに現代人はゲームに費やす時間があるのだろうか。 それともやってないだけなのか?

せっかく買ったのに最後までやらなくちゃもったいないじゃん、 っていうのが自分のゲーム好きとしてのポリシー。 だから買ったゲームに関しては「ほとんど」一度クリアすることにしてる。

なぜ「全部」でなく「ほとんど」なのか。 一度でもクリアする前に「もうこれ以上、続けることができん」、 と判断したものがあるから。

……すんません。センチメンタルグラフィティです。
私には最後までする気力がありません。



1999.4.20

ドラマ

久々に人間の動いてる連ドラを見た。
広末が牢屋に入ってた。なんだこりゃ。

なんとなく二回連続所々しか見てないけど荒んでるなぁ、これ。 で、何で見てるかっていうとレベッカのフレンズがテーマになってるから。

あー、古くても良い歌ってのはいいなー。 どうせならヴァージニティーがテーマだったら良かったのに。 なんでかって言うと、単に好きだから。



1999.4.21

緑に帰る

最近、休みの日は一週間の仕事などの疲れを取るべく、 しがな一日ゴロ寝をすることにしている。 でも運動不足のせいかどうも体力が落ちたようで、 普段は何でもない風邪を二日休むまでこじらせてしまった。

大学時代は、通学時間片道3時間、大学での運動、 などなど身体を動かすことも結構あった。 休みの日には、新宿御苑をブラつくこともしてた。

しかしサラリーマン生活が始まると、 意外に動くことも無くなり散歩をすることも無くなった。 散歩と言えば、秋葉原でショップをうろつくことくらいだし。

働き出すとどうしても時間が取りづらくなるため、 運動をしようとしても中々できないのが現実だ。 まず散歩からでも始めよう。休みの日には家で休むのもいいが、 緑の豊かな公園にでも行ってリラックスしたほうが身体にはいいのかもしれない。



1999.4.22

コンビーフは焦げ目がポイント

近頃、会社帰りの電車でサンドイッチをパクつくことが多くなった。 で、珍しいコンビーフのサンドイッチがあったので食べてみた。 なんだこれ。マヨネーズと焼いてないコンビーフが混ぜてある。 あんまりうまくない。てゆうか、これは邪道だ。

というわけで、おいしいコンビーフの食べ方の紹介。

材料

安いコンビーフ - 1ケ(スーパーの100円セールで売ってるヤツでいい)、キャベツ・醤油 各適量

1.キャベツを千切りにする(通常の二倍くらいの太さにするといい)。

キャベツの量は、使うフライパンの半分くらいの分量にするといいかもしれない。

2.フライパンに油を少しひいて弱火でよくあっためる。

フライパンから煙が出てきて少しヤバいと思うくらいがいい。

3.缶から開けたコンビーフを焼く。

コンビーフの油が溶けて肉がほぐれてきたらキャベツを入れる。

4.キャベツがしんなりとしてきたら醤油をサッとかけて、 ちょっと焦がして出来上がり。

キャベツは火を通し過ぎると水分が出てしまいベタベタしてくるので、 焼く時は注意する必要がある。

これがおいしいコンビーフの食べ方。白い飯によく合うぞ。王道だ。



1999.4.23

リバイバル

なんでもシステムソフトの戦国シミュレーションゲーム天下統一の復刻版が出るそうな。 内容は、以前PC9801で発売されたものを完全復刻するとのこと。 この頃、プレステやサターンなどで昔のゲームの復刻版などがよく発売されているけれど、 これもそんな世の流れの一環なんだろうか。

なんにしても古いハードでしか動かないソフトウェア資源を、 今のプラットフォームで使えるようにしてくれるってのは個人的にとても歓迎している。 やりたくてもハードが無くて出来なかったソフトも結構あったし。

で、早く復刻してくれ日本ファルコム。 ソーサリアンの完全復刻と、ぽっぷるメイル。待ってます。 ナムコは早くタンクフォース(アーケード)、クインティ(ファミコン)、 ティンクルピッド(アーケード)を復刻してくれー。



1999.4.24

雑誌あれこれ

かれこれ働き出してから2年。色々と雑誌を買うことが増えてきた。 週刊、月刊、隔週刊など数えればきりがない。あまり新聞を読むほうでは無いので、 これらの雑誌などが一番の情報源となっている。

まずマンガ系。

週刊少年ジャンプ、週刊少年サンデーは朝の眠気覚ましにはちょうどいい。 電車の中で三回は読み返す。で、家路の電車で網棚行き。 学生時代、よく網棚雑誌にお世話になったので、今は恩返し中ということになる。 封神演義などがお気に入り。

月刊ではYOUNG KING OURS。月刊になってから買ってる。トライガンマキシマム、 ジオブリーダーズ、ヘルシング、コミックマスターJなど面白いものがたくさん。

次、アニメ系。

角川の月刊ニュータイプ、ソニーマガジンのAX。 当然ニュータイプは基本。AXは補足情報として買ってる。 よく電車の中でファイブスター物語を読みながら家路に着く。

歌系。

週刊オリコンIchiban。単純に売り上げランキングがドバドバ載ってるだけじゃなく、 グラビア、インタビュー記事など豊富な話題で面白い。

コンピュータ系。

初心者向けと言いながら圧倒的な専門用語で読者を突き放す(笑)隔週刊のHello!PC。

あと買わないで立ち読みしてるものをいれるときりがないのでパス。 コンピュータ系は、記事や特集によって他の雑誌も買うことがある。

結構、色々と買って読んでるけれど、まだ読むべき雑誌は色々とある。
例えば、ゲーム系雑誌。以前はサターンファンを買ってたんだけど、 ドリームキャストの誕生によりドリームキャストファンになってしまったため買わなくなった。 これ以降、ゲーム系は立ち読み専門になる。何かよさげな週刊誌は無いものだろうか?

コンピュータ系も何か追加して読みたい。今はDOS/Vマガジンか日経パソコンを検討中。 なるべくコンピュータ関連の雑誌は週刊もしくは隔週くらいがいいと思ってる。 半月で情勢が変わる世界なので、なるべく早い情報が読みたいから。流行物大好きだし(笑)。

以上、こんな感じ。これで半年ぐらい過ぎると部屋中が雑誌だらけになる。 オリコンも一年分以上たまってるし。 ただでさえマンガも多いし、新書(講談社現代新書、ブルーバックスなど)も多い。 今は部屋中が紙だらけ。誰か買ってくれ。



1999.4.26

漠然とした不安

この頃、漠然とした不安を感じる時がある。
生きること、死ぬこと。流れゆく時間と年月。

考えれば考える程、心の闇に捕らわれていく。これから自分はどうなるんだろう、 どこに行くんだろう、どこに向かっているんだろう、と。

仕事場や街中ではバカな話をして気を紛らわしているが、 実際のところ、いつも頭の奥隅に鬱々としたものが住み着いて離れない。 この原因は何なのか? 何が不安を生じさせているのか?  どうも答えが見つからない。このまま生きていくということに不安があるのか。 生きていく意味というものがあるのか。生きていけるのか。

結局、なるようにしかならないことは理解できる。
事実、なるようにしかならないし何もしなくても何とかなることもある。

基本的には自分の中に楽天的な性格、 何事も都合よく前向きに考えるというシステムを内包している感がある。 それでも不安は離れない。離れないどころか、どんどんと大きくなっている気もする。

自分以外の人達は、このような漠然とした不安のようなものを感じているのだろうか。 このような不安をわざと意識しないように生活しているのだろうか。 そうすることで何事も無く生きていくのか。

人間は誰しも不安を抱えながら生きていかなくてはならないのか。 今のところ、自分にはあまり自信が無い。



1999.4.27

生きること死ぬこと

目の前に何か食べる物があるとする。

そこで人間はある選択をする。食べるか食べないかではない。生きるか、死ぬかである。 人間は口から食べ物を摂取して生きるためのエネルギーにして生きている。 そのため食べ物を摂取し続けない限り死が自ずと訪れることになる。

ということ目の前にある食べ物を食べるか食べないかという選択は、 生きるという選択をするか死ぬという選択をするかという答えにまで辿り着く。

そこで、試しに自分の目の前に食べ物を何でもいいから置いてみる。 これを見て食欲が沸くか沸かないかを試してみた。

食べたくなった。

まだ自分の身体は生きたいらしい。これではまだ死ぬわけにはいかない。
少しだけ自分の頭の中に何かが灯った気がした。

少しだけ不安が拭えたような気がした。



1999.4.30



せっかくのGWなんで一人旅に行くことにした。
と言っても、連休中はどこもかしこも人でいっぱいなんで、 日帰り&各駅電車で箱根を計画中。温泉でもゆっくり入って気分を転換しよう。 ぼんやり風呂に入るのもいいものだ。



タイトルに戻るBack Number