2004/05/30

『ケルト文明とローマ帝国』

フランソワーズ・ベック&エレーヌ・シュー(著)鶴岡真弓(監修)遠藤ゆかり(訳)創玄社、2303ヘツ
サブタイトルは「ガリア戦記の舞台」。

2004/05/25

なんか最近翔泳社づいてますねぇ

『Perl/CGI辞典』
坂下夕里(著)翔泳社、5474サカ


『TCP/IPの絵本 ネットワークが面白くなる9つの扉』
(株)アンク(著)翔泳社、5474テイ


『ビーンズ!??一杯のコーヒーがおしえてくれる、ビジネスと人生の成功法則』
レスリー・A・ヤークス(著)チャールズ・R・デッカー(著)有賀裕子(訳)ランダムハウス講談社、6739ヨキ
原題は『BEANS Four Principles for Running Business in Good Times or Bad』。今、このタイミングでこの本に巡り合ったことに感謝を。

2004/05/18

返す本(5/19)

来月から怒涛の2ヶ月なので、借りる本は控え目に。

『月刊アスキー 標準PCハンドブック ハードウェアアーキテクチャ編 なぜCPUは速くなるのか?』
月刊アスキー編集部(責任編集)アスキー、5482ナセ
教養としてのハードウェア。おさらいとも言える。知らなくてもパソコンは動くけど、知っていればそれはそれで有用。何より知らないまま動いてるのがいやな性分なので。


『Z式マスター PowerPoint 2002 [OfficeXP版] Windows XP対応』
前田幸利(著)アスキー、0076マエ-02
「PowerPointを使ってみたい」とツマが言うのでついでに借りてきた。読まなかったらしい(笑)。いいソフトだとは思いますが、実際の現場での使われ方はどうなんでしょう?紙芝居以上のものを見たことが無いもので。


『ウィンドウズの仕組みがわかると「再インストール」に強くなる』
飯島弘文(著)メディア・テック出版、0076イイ
いいタイミングで借りたのだが……。お世話にはなったが役には立たなかった、というところか。

2004/05/12

返す本

Tarzan417「水泳は、やっぱり、こんなにカラダに効く!」
2004.4.28マガジンハウス、145
お目当ては第2特集の「1日4食ダイエット」の方。

『完璧版 テレビバラエティ大笑辞典』
高田文夫/笑芸人(編著)白夜書房、6996タカ
再度借りましたが、無理です。読み切れません。一旦返すことにします。これは座右の書ですなぁ。

『バカ売れオンラインショップの作り方』
山田雅彦(著)翔泳社、6733ヤマ


『ナンシー関の記憶スケッチアカデミーII』
ナンシー関(編・著)カタログハウス、7265ナン-2
二年前に急逝されたナンシー関さんが「通販生活」で連載していたものをまとめたもの。
今回のお題は「人魚」「にわとり」「パイナップル」等など。皆さん、書けますか?

『標準デジカメ撮影講座』
久門易(著)翔泳社、7460クモ
デジカメでの“ブツ”撮りその他での実践的テクニック集。割とやりがちな失敗例と成功例を比べて、手順を追いながら解説してくれるのでわかりやすく、またそんなに難しいことばかりではないのが素人にはありがたい。「撮影する対象の周りを片付ける」なんてのは誰にでも出来ますからね。個人的には目から鱗の落ちまくる一冊。写真に詳しい人にとっては基本なのでしょうが。

2004/05/04

明日は水曜日だけど子供の日なので、お休みでは有りません。
よって、本は返すだけだよなぁ。

『山本弘のトワイライトTV』
山本弘(著)洋泉社、7788ヤマ


『晴れ時々戦争いつも読書とシネマ』
福田和也(著)新潮社、0199フク


『ホームページ リフォーム大作戦』
佐藤信正(著)ナツメ社、5474サト


『売れるお店の色彩学』
葛西紀巳子(著)同文舘出版、6733カサ


『旅のゆびさし会話帳 ポルトガル』
くりかおり(著)情報センター出版局、8017タヒ-52