ななしの日記・2000年5月
“誰が呟いたのか 明日のことを 風が変われば 声の響きも違うというのに”「Find It−初夏の印象−」Sing Like Talking
日記の感想等は ななしの部屋なんでもボード(掲示板) にどうぞ。おきらくに。
5/30 心のなかで秘かにメガネロックフェスティバル開催
業務連絡:プッシュ青山陽一の頁を更新しました。
先日の「ライブデマゴーグ@名古屋ELL」のレポートです。
最初に書いた文章から、レポートにはあんまり関係ないトコロを少し削ったのですが
その中から当局が日記向きと判断した部分をここへ転載します。
「ラスト、アンコールでは出演者全員で「悪たれ小僧」(頭脳警察の曲)をセッション。
青山さんとグルーヴァーズのギター藤井さん(メガネ着用)が同じマイクで歌っていた
のを見て「…メガネロック?」と独り思ったワタシ@メガネ好き です;
ついでにPANTAさんのシャツの柄をよく見たら「サングラスの絵」だったっていうのも
個人的にウケた(笑)」
…それだけなんですけど;ええ。
メガネロックといえば!
最近キリンジの2nd『47'45"』を買ってしまいました。
テープにダビングしてもらったのを聴いたらもう辛抱たまらなくなっちゃったんだ(苦笑)
これがもー文句なし!にイイのですよ〜。そして歌詞カードのキリンジ兄さんも良い。(笑)
(※知らない人の為に説明:キリンジは兄弟バンドでお兄さんがメガネくん。)ライブ…行っちゃう…かも…;
業務連絡:スパイラル頁も更新してます。質問掲示板のログをまとめてます。
始める前に予想してたより質問&回答が多くてうれしい限りです。まだスキな人がたくさんいるんだね…
5/26 ヤバめなトレーナー
先日ラーメンを食べに行った時。
お客の子ども連れのおばさん(推定年齢40代前半)が着ているトレーナーに「bitch」の文字が。
何年か前に流行ったブランドだけど…。おばさんは意味分かって着てるのかなー?と疑問。
それ着て外国に行っちゃダメよ〜と思った昼下がりのけだるい時間でした。
※bitchの意味が分からない人は調べて下さい。
5/26 悲しいほど空気はよく澄んでる
体調が悪かったりしたこともあってしばらく非常にヘコんでいたので日記書いてませんでした。
なんか、こう、他人と自分を比べちゃうクセがあるのですが、
それがもう結構どーにもならんトコロまで来てて身動きがとれなかったってことがありますな。
「私は私。あなたじゃないわ」って言うのはあのエヴァンゲリオンのセリフですが
分かってるんだけどどーしても比べちゃうのよね(フラフラ)
昔描いた人生設計(プ)だと私は今ごろバリバリ働いて自立してる予定だったんだけどな〜
まったくそれには挫折してしまったのでそれが苦しいのかも。親はうるさいしやつあたりしてくるしあーヤダヤダ。
もうちょっとヘコみ予定です。
読書はみだしなな:姫野カオルコ『ガラスの仮面の告白』(角川文庫だがもう絶版かも)を
ひさびさに読んだ。泣ける…しかし、このエッセイ、分かんない人はさっぱり分かんないんだろうなー。
私にはそりゃあもう悲しいほど分かるんだけど…(苦笑い)姫野先生の作品はどれもオススメです。
業務連絡:日記の色替えました。夏っぽく(なった?)
5/19 勝手に新創刊!「ななしのスポーツ」
マジ記事三面記事取りそろえてお送りする「ななしのスポーツ」(通称ななスポ)不定期発行です。
しかし多分スポーツ記事はほとんど載りません。
●「等身大のジャイアント馬場画像」(全日本プロレスサイト内)
(重さ570K。…デカイです!!)ファイル名もグーだネ!
http://www.gala-net.co.jp/all-japan-pro-wrestling/original_baba.html
しかし、どうせなら全身入れてほしかった。
●「キュッキュ節」作詞:青山陽一(下記URLで聴けます)
http://www11.big.or.jp/~fukuchan/music/j-sengo1/kyukyubushi.html
勿論、あの青山さんではありません。ひたすら脱力。このメロにどう歌詞が載ってるのか気になるよ〜。
(話題元:ブルーマウンテンBBS)
●ICQ、個人情報が“13歳未満”のユーザーに利用制限
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/0508/icq.htm
13歳未満でなくても、個人情報に年令を入力していないユーザにも利用制限かかっちゃうらしいので
まだの人は記入しときましょう。ウソ年令でもいいから(笑)
(アオキさん教えてくれてサンキューでした)
そんな最近の私ですがICQ、使ってませんね〜。
最近、朝型ネット生活に移行したので(夜12時にはフトンの中。むちゃ健全…)
つないでも誰もいないんだもん(苦笑)
5/16 古本屋大好き
タイトル通り古本屋が大好きな私ですが(図書館も新刊書店も好きだけど)
先日、BOOKOFFに行って来ました。
といっても普通のブックオフではなくて
「スーパーブックオフ」というハイパーな名前のブックオフです。
同人オタク的に言うと「コミックシティ」と「スーパーコミックシティ」の違いと
同じようなアレですかね(イヤな例だ…)
…そういうマニアの人にしか分からない例はナニなのでわかりやすく言いますと
その違いは「デカい」の一言に尽きます!
ブックオフが体育館1個分だとするとスーパーブックオフは体育館4個分くらいの大きさでした。
しかもそれが平屋建てなのでとにかくとにかく大きく感じるのですよ〜。
さらに棚を見るとマンガぎっしり。本もぎっしり。CDも死ぬほどあって
おスキな人には気絶寸前の建物…。雑誌もたくさんありました。
ブックオフって在庫の質(本の種類ってことね)は高くないかわりに量はスゴイのですが
スーパーブックオフはそれを極めたカンジですね。これでもかこれでもかっていう量。圧倒されます。
でもまあナニが一番すごかったかといえば、
ところどころに椅子が置いてあって座って本&マンガが読める(!!)ところでしょうか。
私ももちろん読みまくりの介になったのは言うまでもナイよ(笑)
流行遅れのまんがやCDが山のようにあるのは見ててちょっとさみしいけど
また立ち読み(座り読みか)したいので近いうちにまた行きたいですね。
さりげなくあるお宝まんがやお宝CD(<私にとって。しかもそれらはたいてい安いのです)を見つけるのもむちゃ楽しいし!
「スーパーブックオフ・熱田国道1号店」地下鉄名城線伝馬町駅・名鉄神宮前駅下車
お近くの方はどうぞ。一度行ってみる価値はあると思います!丸一日かけて楽しめること請け合い。
立ち読みに疲れたら近くにコメダ珈琲店もあるでよ〜<地元ネタ…
ナガノハンターはみだしなな:
ココで『もぐっこモグタンVSまじょっこソンソン』(永野のりこ・徳間書店絶版)を見つけました。
ナガノファンな「ななしの日記」読者様の中から欲しい方にお譲りします。(先着1名様)詳しくはメールでヨロシクv
『株リッチ大作戦』とトレード可能な方、優先します(笑)(ウソだよウソ。でも本当にそんな人いたらスゴイよ…)
5/16 メガネさま
メガネな小ネタです。
○月☆日:
相変わらずドラクエ6プレイ中。
このゲーム、最初は主人公以外の名前は固定なので「つまらん…」と思いつつプレイしていたが
実は「ある道具」を入手してから、とある場所に行くと
「キャラクターの名前を変えることができる」ようになるのだった。
さっそく、「チャモロ」というキャラクターを「メガネ」という名前に改名してみる。
チャモロはグラフィックも一応メガネくんだしー。
チャモロは村の長老の子どもなので、その村に行くと「チャモロさま」と呼ばれるのですが
改名後さっそくその村に行ってみると「メガネさま」とか言われて笑える。
メガネさま…うっとり〜(笑)
○月×日:
『GOD SAVE THEすげこまくん!』(永野のりこ)が復活するという情報をゲット!!
またあのメガネでマッドでリリカルなすげこま&困ったちゃんたちに会えると思うとうれしいよー。
別冊ヤングマガジンに載るらしく1回きりの読み切りか?連載か?は
今の時点ではイマイチ分からないんですけど楽しみです。
…でも今どうして『すげこま』なんだろう…(注※連載はもう終わっています)…謎。
○月△日:
『晴れ着・ここ一番』というNHKのドラマ(金曜夜9時)を見ています。
ミッチーこと及川光博が「実力はあるけど気弱でオタクなメガネくん」を演じていて
メガネスキにはかなりツボだったのですが
最近の回で彼は改心して(<なんか違う?まあいい)メガネをはずしてしまったのでした。
「メガネを取ったら美形だった!」って表現したいんだろうけど、
メガネなミッチーが好きだったのに…。悲しいっす。
5/11 友達はカエル?
某匿名掲示板で見かけたカキコミ(漫画家orイラストレーターの方がカキコミしたらしい)より。
勝手に引用(文は少々変えてあります)
>指はちゃんと5本描かないとだめらしいですよ〜。
>ナントカ団体系からのクレームがあるのでどうもうるさいらしいです・・。
>カエルを擬人化したようなやつ・・で指を4本描いたら
>クライアントから「いや・・5本にしてください」といわれて困った。
>カエルの指ってさ・・
>別にいいんだけど・・さ・・・・。
>あんまり親しいカエルもいないし5本にしたところで
>カエルも怒らないだろうし・・・・・(以下略)」
「指を5本描かないとクレームが来る」っていう話は前にもどこかで読んだことがありますが
(理由は「指のない人への差別につながるから」らしい。個人的には過剰反応な気がする)
それよりもこの文、「親しいカエル」ってトコロが…ツボ。
さすが物書きの方の表現だけある(笑)
はみだしなな:モデムをyahoo!オークションで再びゲット。今日送られてきました。
今度のヤツは速いよ!!前のヤツ(3月日記参照)は売っぱらい決定。
5/9 ゲームと私
連休中はこの日記も滞ってましたが、その間ワタクシがナニをしてたかというと
勇者となって世界を旅したり魔物退治をしたりしてました。
と言っても「遂にキチがっちゃった?!」(爆)というワケではなく
…要はRPGをやってたんですわ(今頃ドラクエ6…新作も出ようかというのに…)
数年前から最近まで私、ゲームってほとんどやってなかったんですよ。たまにRPGをやるくらい。
ファミコンからスーファミくらいまではまあそれなりに遊んでたのですが
格ゲーが出現したころからついていけなくなっちゃって…。
「反射神経の問題(ワザが出せない)」や「3Dについていけない(視点がグルグル回るのが苦手)」
ていうのもあるんですけどそれ以上の理由として
「あらかじめ筋書き(ルーチン)が決められている」ゲームをするよりも
自分で妄想…もとい、想像して同人誌やミニコミやサイトを作る方が楽しいナーと思うようになっちゃったからなんです。
それに、ゲームって高いし…お値段が…CDにはいくらでも出しちゃうのにな〜(苦笑)
そんなワケでゲームから遠ざかっていた私なのですが
あまりのヒマさに、ずーっとほったらかしにしてあった(しかも大学時代に借りたヤツ…)
某ゲームソフトを引っぱり出してきてなにげなくプレイしてみたのです。
そしたらコレが、まあ面白い面白い〜。ひさびさにアツくなりました。ゲームに。
世の中なかなか「自分のレベル」をあげることって難しくて、しかも思い通りにいかないことばかりですが
ゲームだとちょこちょこやっているウチにカンタンに経験値をあげることができて
まあ、ソレはゲームの中でしか役に立たないんだけども(爆)気分的にとってもスッキリするんですね。
敵をバシバシ倒すのも楽しいし〜。
(あ、こう書くとアヤしい人みたいですが現実とゲームが違うってコトは分かってるよ。最近ヤな事件多スギ…)
自称人生浪人中(苦笑)の私ですが、ゲームがいいリハビリになっているみたいで
こんな風にたまにはゲームをプレイすることで「踊らされてみる」のも楽しいかなーっと思う今日この頃でした。
はみだしなな:
そして未だ『ドラクエ6』プレイ中…『トルネコの大冒険2』もやってるけど楽しいね。
5/8 オレもうボロボロ(歯が)
連休も終わりましたね〜。
実は連休中に歯痛を起こしてしまった私です。
前々から懸念していた親知らず(ラスト一本@左上)がついに痛みを発生させてしまい
泣く泣く連休明けに(つまり今日)歯医者に行ってきました…。
幼少のみぎりは歯医者に行くのがイヤでイヤでイヤであまりの嫌さに机の脚にしがみついていた私ですが(実話)
大人だからそんなことはもうしません。でもイヤでイヤでイヤなことは変わらないのであった。
以前親知らずを抜いたときに麻酔で血圧が下がってしまい(もとから低血圧なのだが)
あわや救急車?!という目にあったので(98年1月の日記(ココ内)参照)
行きつけの歯科以外にかかれない私は連休中にぐーと痛みをこらえていたのであった。
久々に会った院長先生(…という前科があるんでいつも院長先生診察なのです。)はカルテを診て第一声
「親知らず伸びてきちゃったんかー(笑)また血圧下がっちゃダメだぞ〜」
「じゃっ抜こうか!覚悟はできてるか?!」(<すっごい楽しそうに言うんだよコレを)
…あいかわらずファンキーな先生だわ…。<でもコレがヤなカンジに聞こえないとこがオモロイ人である。
そして「覚悟?できてませんよぉ〜」と答えるオレ…なめてますね(笑)
でもほっといてもどうせ悪くなるので抜きましたよ。ええ。もう4回目だし勝手は分かってるしな。
今回は血圧が下がることもなくあっさり無事に抜けました。(よかったよかった)
でもまだ血が止まりません…じわじわと痛いです。食事できないし。
(今日の晩餐は「ウィダーインゼリー」だぜ!…涙)
余談ですが親&妹が隣の部屋で「カレー(注※今日の晩飯)美味しいねー」ってわざと大声で言ってます…こいつら…(怒)
まあ、コレでもう親知らずを抜くこともないんだわーえっへっへ全部抜いちゃったモンねーと思うと
嬉しい気持ちもなきにしもあ・ら・ず。なのですが
実は他に虫歯ができてるのでしばらく通わないとイカン…と思うと
やっぱり暗い気分になるのであった。
オマケ・マメ知識:親知らずはヒドイパターンの人だと横に生えてきたり(ヒエー)
アゴの骨を削って抜くハメになったり(ヒエエー)入院して抜いたり(ヒエエエー)
生理中に抜くと血が止まらなかったり(ヒエエエエー)するらしいので注意!!だ!!
はみだしなな:たったヒトツ良いコトがあったとすれば
やさしいカンジのメガネくんな先生(若い。)が抜いた親知らずを袋に入れてくれたことかなッ?!
…苦しいときもメガネくんチェックを欠かさないワタクシです(苦笑)
5/1 石田ワークスその2
今回はみなさんの予想通り、
スピッツの新曲「ホタル」です(スピッツ&石田プロデュース)
あの「ハズかしくなるほどドラマティカルな石田節」(笑)が
スピッツのさりげなく激しい部分と幸せに合体していて非常によい効果をあらわしている傑作ですね。
そして我々石田ファンとしてはコンビニ等、思わぬトコロで耳にできるというのも
非常に嬉しいところですな〜。さすがにスクーデリアとかはコンビニじゃ流れないし(苦笑)
ふと耳にした曲が「いい曲だな」と思ったら「石田プロデュース曲だった」なーんてことが。嗚呼、幸せ…。
ここをご覧になっている石田ファン以外の方もスピッツのホタルを聴いたら
「これが、あの石田プロデュースか…」と気に留めてもらえると幸いです。
それで気に入ったらスクーデリアも聴いてね(笑)
余談ですがそんな彼は最近、父親(ルビ:オヤジ?<失礼)になった模様(某店主日記より)幸せになってくださいな…。
私生活がシアワセ〜なほうがよい作品を作る方だと思うので(ノーモア『ワインチキン』…涙)<やっぱアレはさ。スキな人スミマセン(−−;
はみだしなな:「今月のことば」はシングライクトーキングです。高校の頃よく聴いてましたね。
5月…といえば「初夏」か…じゃ、この曲。 と決めてみた。
昔、ボーカルの佐藤竹善氏のラジオ「キャッチ・ザ・ポップ」をよく聴いてたものです。ああ、書いてて懐かしーい(笑)
以前の日記
2000年 1月 2月 3月 4月
1999年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1998年の日記(別サイト)
ななしの部屋入口に戻る
日記についてのご意見・ご感想ください→
gonta@lares.dti.ne.jp
掲示板に書き込んでもらってもうれしいです(^^)