2000年8月のななしの日記
“電磁波に漂い 何処かへと向かう 誰もが一度 夢を見る夏”キリンジ「サイレンの歌」
日記の感想等は ななしの部屋掲示板 にどうぞ。
8/30 電波の都合
最近、インターネットがつまらない貴方に。
「Denpa-電波ニュース」を使って楽しいweb生活を送りませう。
電波ニュースを使ってwebを見ればつまらないページも電波テイストで面白くなること請け合いです。
例:ななしの日記8/20付を変換
□月◆日
某掲示板であわや一触即発状態勃発。それに除霊も済んでるし。
以前に一度崩壊しかかった経験のあるコミュニティだけにしばらく緊張状態続く。それに俺、円周率の下30桁まで言えるしね。
結局落ち着きましたが…あんまりなれ合いが続きすぎるのも問題なのかなあ。お察しください。
(いい意味で)適度な緊張が大切なのかも。また山田のせいにしようぜ。あと、ROMの人の存在も考えないとイカンですな。小学生の心をわしづかみ。
自戒を込めてそう思ったりしました。そしてまた涙。
○月△日
もうガチャガチャには投資しないわ〜!と思っていたのに
「気象衛星『黒たんぽぽ92号』がとらえたどこでもいっしょ・ポケットワールド2系アイドル」を見かけた瞬間、
100円玉×2を脊髄反射で投入してしまう。もう頑張るのは来世でいいや。…ダメですね。結局、容疑は晴れませんでした。でもカワイイのニャ。
その後、家に帰ったら妹も同商品をゲットしていた(放火)姉妹って…。
ちなみにこの変換エンジンを使うと、「ななしの日記」は「ななしの妄想日記」となりマッスル。
あんまり変わらんよーな気もするニャー(没)
8/29 8/25の業務連絡(ちょっと改稿しました)に付けたし・スパイラルサイトについて
放っておくといつまでもずーっとサイト構築をやってそうな性格なので、
この辺でひとつの区切りを付けておくか…と思ってあのように書きました。
周りが大人ばかりの環境で育ったので
ほっとくといつまでも一人遊びをしてる性格になってしまった私です。
♪ひとり上手と呼ばないで〜ひとりが好きなわけじゃない〜(中島みゆきですか)とほほ。
あれもこれも作らなきゃ、やらなきゃと思っていると
段々「すり減ってくる」感じがしてきてイヤになってくるんですよ。
好きなことは好きなんだけど、そのことばっかり考えてるとツラいです。
近ごろはスパイラルサイトもちょっと増えてるようで、私がやらなくても他に作ってくれる人もいるしね。
えらそうな書き方だけど、これからはその人たちにおまかせしたいです。
↑今まで苦労して作ってきたからこれくらいは言わせておくれー;ゴメンよ。
弱気Ingはみだしなな:
持病がひどかったときは「この世界をあきらめなければ…」とかよく思いましたが
最近は良くなってきたのでもうちょっとポジティブな考えになってきました。
「これからは老後のためにコツコツお金を貯めて施設のしっかりしたホームに入って
ひとりでお茶漬けを食べるの。スパイラルの曲でも聴きながら。」
というくらいに。(元ネタは姫野カオルコ『禁欲のススメ』角川文庫<面白いよ)
…どちらにしてもヤケっぱちですか?
8/25 業務連絡:スパイラルのサイト更新しました
ななしの部屋内スパイラルライフのサイトをちょこちょこ更新しています。
2年半もサイトを作っているのでアラが見えてきた古いページをちょっと手直ししたり、
今まで以上に細かい項目を付け足しました。(アンソロジーとかフォローしてなかったんで)
真夜中までモニタと付き合ってて疲れましたが;これで結構満足です。
「ツアーのこととか書いてないじゃん」と言う方がいらっしゃるかもしれませんが、
そういうのは既に他の方のサイトにあるので私はやらなくてもいいかなーと。
誰かがweb上で既にやってる仕事を私がまたやってもその時間はムダかも…と感じられるのです。
web上にあるかぎりそのサイトへリンクを貼れば事足りるし、
情報を共有するためにハイパーテキストがあるんじゃないの?と思っているので。
リンク先が消滅しちゃうのはツライが(苦笑)
私が家でネットを始めた頃(1997年の冬)にはスパイラルサイトはあまりありませんでした。
いくつかあったけど、デビュー当初からのコアなファンな私から見たらどこか物足りなくて。
純粋なデータだけじゃなくて(それも必要だけど)
感想等の「プラスアルファ」を付けたサイトがほしかったんですよー。
それで、自分で作り始めた結果今に至るんです。「無いモノは作れ!」(DIYですな)が私の基本なので…。
今のところ100%満足とは言いませんが、80%くらいは満足かなー。
そういうワケでこれ以上大きな更新は多分もうやらないでしょう。
これから先デカい出来事はないだろうし(とっくに解散したバンドだもんね)
アンケートなどのイベント(笑)はまたいつかやりたいなと思ってますが。<企画好き
8/25 私の考えるダメサイト
今回スパイラルのサイト更新の参考のために色んなサイトを廻ったり、
そうでなくても毎日何ページもサイトを廻ってますが…
最近、ダメなサイト、増えてる?!それとも今まで目に付かなかっただけ?(爆)
ネット人口が増えてきたのは良いけど、
あまりにも見る人のことを考えてないサイトが多すぎるよー
そこで「私の考えるダメサイトの条件」を書いてみます。
・画像がとにかく重い。しかも、表示されるとショボい(苦笑)
・JAVAが起動する。
(通常はオフにしてますが、そうすると見れないところが…で、起動させて見るとショボかったり(苦笑)
・半角カナを使ってる(文字化けの恐怖に怯えてしまうし、見苦しい)
・勝手に音が鳴る(音楽系はともかく、どーでもいいサイトで下手な音楽を聞かせないでください…)
・雑誌などから勝手に画像を使っている(著作権って言葉知ってる?知らないんだろうなー;)
・クッキーが多すぎる。(せいぜい1個にして…)
・字が小さすぎる(目が悪いのであまり細かい字は読めんのじゃよー)
・どう見ても適当な情報を載せている(違うよ!と声を大にしてツッコミたい)
・どこに何があるか分からない(せめてサイトマップを作って下さい)
中でも一番ダメなのは
・そこに行くと必ずブラウザが落ちる。 …でしょうか(苦笑)
内容が云々というより、主に見た目の話です。
どんなにショボいサイトでもその存在を否定するのではなくどんなサイトも「あって良い」と思いますが、
上記のことを考えて作ったらもっと良くなるのに…と思ったりしたり。
いろんな環境で見てる人がいることを忘れないようにしたいです。
内容がどんなに良くても、ダメサイトだと見る気がうせるもんね…私も気を付けないと…。
8/24 さよならを手に
任天堂のゲーム『MOTHER3』開発中止とのことで。
今日の私はかなりヘコんでます。
(詳しくは http://www.1101.com/nintendo/index.htm 糸井重里がこの件について対談してます)
この対談ですが…分かるような分からんような内容ですね。
ハッキリ言えない事情があるのでしょうか、なんだかまわりくどい印象でした。
(時間がなくてかなり飛ばして読んだのでアレですが;)
私なりに読解できた内容をまとめると
・時間がかかりすぎたワリに開発が進んでいない
・ハードの世代交代の問題
・「出来る限界」以上のことをやりすぎた
・発売するべき時期を逃した
…というようなことでしょうか。
時々「RPGでは『ドラクエ』か『FF』どちら派?」とか訊かれることがありますが、
実は『MOTHER』派な私です。
「1」も「2」もリアルタイムでプレイしてたので思い入れたっぷりです。
敵を倒したときには「てきをやっつけた」じゃなくて「てきはおとなしくなった」だし、
「1」のフライングマンが死んじゃうところとか
「2」の最後の方で異次元に行くところとか
ラスト、攻撃では倒せないところとか(<一応ネタバレ対策)良かったですね…。
(こうやって書きながら思い出すとワリと細かいところまで覚えてるものですね。イチゴとうふとか(笑)
音楽も良かったなあ。(このゲームでは重要なファクターなのです)
あれは鈴木慶一様(<様付け)のお仕事なんですよ。
…「良かったなあ」って過去形でしか言えないことが悲しいです。
悲しいけど仕方ないよね…じゃ久しぶりに『MOTHER2』でもプレイしよーかな…
と思ったらソフトがどこか行っちゃって無い。(大泣き)
多分、誰かに貸したまま戻ってきてないんだと思う(ガッカリ)
中古屋で見つけたら買うか…スーファミソフトはもうあまり売ってないけどさ;
#お持ちで「譲ってもいいよん」という優しい方、いらっしゃったらご連絡ください。
『MOTHER1』のサントラだけは持っているので引っぱり出してきて聴きました。
よけい悲しみが増しました(よよよ…)
ニンテンドー64も『MOTHER3』が出たら買おうと思ってたのにな…もー絶対買わないよ(涙)
オレはプレステ派になるよ。ドント・トラスト・ニンテンドーだよ(苦笑)
色々文句はあるけど言ってもしかたないし、
せめて『MOTHER3』に関わった人たちの経験が
これからのゲーム開発に役立ちますように。と願いつつ筆を置きます。
今日のタイトルはムーンライダーズの「さよならを手に」より。(慶一様つながりで)
“愛の中に 少しの さよなら 入ってたって ことだけは 知って 知っててほしい”
むー(涙)
はみだしなな:マジカントってサイケなデザインだったよね。
「1」でマジカントとさよならしちゃうところは本当に悲しかったなあ。
8/22 ギャルゲーにおけるメガネっ娘
先日のゲームの話題ですがいくつかお答えをいただきました。ありがとうございましたー。
まだ買いにいってないので、ちょうど家にあった(妹がもらってきた)某美少女系ゲームをやってます。
しかし、この美少女系ゲーム…いわゆるギャルゲーですが
どーしてメガネっ娘は主人公とラブラブになった後、
コンタクトにしてしまうのですかー?
選択肢にも「○さんはメガネをしていないほうが美人だと思う」というのがあって
ソレを選ばないと落とせないしさー。
コレはメガネ好きに対しての宣戦布告と受け取って良いのだな?(嘘)
あの有名な『ときメモ』でもメガネっ娘(読書好き)は最後にメガネ外しちゃうし。
あんなダサダサメガネでも、かけていた方がなんぼかマシなことか。(嘆く)
ギャルゲーの女の子はメガネ取ってもそれなりにカワイイんだけど、(ゲームだからね)
メガネをかけてたほうが絶対美人さんなのに〜。残念ですわ。
石○小○もメガネかけてるほうが断然よいしな(話題外れ気味)
はみだしなな:暑い暑い暑い〜。ダレダレです。今日は37度あったとか。蒸す…。
8/20 せめて、日記らしく
まとまったネタがないときは日記にかぎりますネ!
○月×日
某サイトの方の話ですが。
そこを読む限りフツーの方だと思ってたのに、
実は「某オタク系投稿雑誌(フのつくやつ)」に投稿されてた
過去をお持ちでアルという話でビックリ。あの文章力は「フ」で養成されたのか…(推測)
ちなみに私は同じ系統なら「O」の読者コーナーの方が好きでした。
しかし今のネット界ってこういう「元オタor今もオタ」な人たちによって今の隆盛があるのかな…
とか思います。ガンダム好きな人が多かったり。
□月○日
いろいろあって(ささいなことですが)
私はこれ以上のモノを望んじゃいかんのかナーと思ったり。
「これだけしかできなかった…」というより「これだけできた!」と考えるほうが良いのよね。
…とは思うが、そんなカンタンに人間変われたら苦労しないヨ!!(苦笑い)
□月◎日
ある本の作者(小説家とは呼びたくないので本の作者と書いてやる)
について批評を書こうとするとパソコンの調子が悪くなるのはナゼdeathか?
前にもフリーズして電源切ったことがあるぞ;コレは電波が命令してるのかなあ(嘘)東の方からな!
誰かは…ちょっと言えませんなー。
作品は面白いと思うけど作者の性格がイヤなのよ。作品と作者は別って分かってるんだが…。
文章がまとまったらいずれ白状するかもしれません。
(この作者が誰なのかもし分かった人がいたら掲示板に書いて下さいな。あてずっぽでも良いよ(笑)
□月◆日
某掲示板であわや一触即発状態勃発。
以前に一度崩壊しかかった経験のあるコミュニティだけにしばらく緊張状態続く。
結局落ち着きましたが…あんまりなれ合いが続きすぎるのも問題なのかなあ。
(いい意味で)適度な緊張が大切なのかも。あと、ROMの人の存在も考えないとイカンですな。
自戒を込めてそう思ったりしました。
○月△日
もうガチャガチャには投資しないわ〜!と思っていたのに
「どこでもいっしょ・ポケットワールド2」を見かけた瞬間、
100円玉×2を脊髄反射で投入してしまう。…ダメですね。でもカワイイのニャ。
その後、家に帰ったら妹も同商品をゲットしていた(笑)姉妹って…。
8/15 夏なのに
夏なのになーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんにも予定がない自分は
ナニかが…もう…終わってるのカモ…しれないナ…(脱力)と思う日本の淋しいワタシです。
せめて9月の大川公演を楽しみに生きるナリー。(涙)
…それはさておき、今RPGがやりたくてたまらんのですが
なにかオススメのゲームないですか?
希望としては
1.ストーリーがしっかりしている。
2.中古価格がワリと安めでアル。(苦笑)
3.シミュレーションっぽいのはダメ(苦手なんだ;)
機種はプレステでお願いします。スーファミでも可。
できれば、セーブポイントが多いものがいいデース。(<ペルソナで挫折した女…;)
ロンリーなマイハートにステキなゲームを教えてちょ。
情報は掲示板の方によろしく!
はみだしなな:8/12の日記に補足ですが
>「同人誌より普通に出版されている書籍の方が読んでて面白い」という当たり前の事実に納得
普通に出版される本というのは、
出版されるまでに数々の推敲や手順を踏んでいる訳で、
経過の中で質の悪い物はある程度淘汰されていくのです。
それに比べると、一般人がお手軽に作ることができる同人誌は弱いです。
でも、情熱のある同人誌・ファンとして同じ視点で読める同人誌の中には非常に面白い物が
あるのも本当。それは発行されている中でも本当に(ホントーに!)少ないのですが。
何事にも例外はあるので、商業誌でも…ムニャムニャ…なものもあるけどね。ってコレは12日にも書いたな。
8/15 戦争は終わった
終戦記念日ですね。
最近は「あれは良い戦争だった」とか言いぬかしとるバカタレがいる様ですが
「良い戦争」なんてあるわけねーべよ。「戦争」なんてみんな「悪い」に決まってるじゃん。
千歩譲って、「避けられなかった戦争」はある(あった)かもしれないけど。
どちらにせよ戦争なんてないに越したことはアリマセン。
戦争、と言えば母方の親戚が戦死しているのですが
村にお墓はあっても、その中身は「石ころ」なのだそうです…。
戦いが激しくて骨も拾えなかったらしい。それを聞いたときはショックでした。
そうやって名もなく死んでいった人がどれだけ多いか。
勝った国・負けた国関係なく、全ての犠牲者の彼らにも家族や日々の生活があったんだよね…。
そういう「人それぞれの歴史」を
カンタンに「なかったこと」にされてしまう戦争は私は絶対にイヤです。
8/12 今ごろお城(有明)では舞踏会(コミケ)が。
ネット始めてから
「とっても大変非常に興味がありスゲー行きたいが、
距離的都合&日時的都合&金銭的都合(この3つはそれぞれ重複する)でどーしても行けない」ライブやイベント(90%が東京)
の存在を知ってホゾを噛むことが多くなりましたが、
最近はコレについては「行けないイベントは私の中で“なかったこと”にする」という
高級スキル(良く言えば諦念。悪く言えばアキラメ)を身につけたので
けっこう精神的に落ち着いてます。オトナになったネ!>自分
…というワケで今年の夏のコミックマーケットも私の中でなかったことに…なってません!
あー、行きたかったよ〜。関東に住んでる人は手軽に行けていいわね。(急にネカマ喋り)
こっちからじゃアレよ、交通費とホテル代だけで軽く3万円は飛ぶのよ!さ・ん・ま・んよ!
3万あったらけっこうリッチに買い物できるっすよ。(私、マイナージャンルだし)
関東にいればビンボーでもコミケ代くらいは捻出できるのにー。トホホ。
(注※地方にもこの手のイベントはありますが、マイナージャンル好きにとってはコミケくらいしか受け皿がないのです)
しかし、最近は「同人誌を買うぜ!オラオラ」的情熱は昔より薄れてますね。
「同人誌より普通に出版されている書籍の方が読んでて面白い」という当たり前の事実に
納得いくようになったんだよ。スゲー今更ですが。前々から分かってはいたんだけどサー
それでも同人誌の中には驚くようなダイヤモンドもあるから(<ほとんどはクズだけど)辞められんのだよなあ…。
(逆に商業誌でクズも…ムニャムニャ…ゲフングフン)
山師みたいなものです。当たったときの喜びが大きいんだよー。
ネット始めてからはこれに加えて「オフ会」の楽しみもあるのです。
名前はよく知ってるけど会ったことのない人と会うのはホントーに楽しいので。
(ネット交換日記で良くあるけど「誰々と遊びました(はーと)」って楽しそうでうらやましいヨ。
地方人って孤独だからさ…。同じ地方のネット友達も最近はちょっと増えたけど)
うーん、やっぱり行きたかったなー。冬は行くぞ、冬は。
はみだしなな:暑さのせいでダレてまーす。
無意識に涼しさを求めているみたいで、朝型に上手いこと移行してたのに夜型に戻っちゃったよ〜。
身体は正直だわ(<何かやらしいぞ。ムフフ)また朝型に戻さないとイカンです。
8/9 君の名はモニタ
交換のモニタ(8/6の日記参照)が届きました。早かったです。
新品なのですが、前と全く同じ製品です。1997年製。
最近の製品の新品かなーと思っていたのでちょっと残念…かも…(オイオイ)でもいいです。
今のところはラップ音も鳴らないし。
ところで、某牛社の無料保証、現在は「デスクトップは3年保証(モニタは1年保証)」に
変わっているのですね。私の買ったときは全部3年保証だったのに…。
もしかしてコワレやすいモニタなの?(−−;
業務連絡:
「メガネくん人気投票第2回」早くも開始しました。ココからどうぞ。
今回はジャンルを絞って「メガネくんミュージシャン」というテーマです。
メガネくん好きなアナタもそうでないアナタも投票お願いします。
ついでに「ななしの部屋アンケート」も新しくしました。これもココからどうぞ。
「あなたの住んでいるところはどこですか?」という質問です。こちらもよろしくお願いします。
8/6 業務連絡@更新?
夏にHDDを2回クラッシュさせている過去を持つウチのパソコンですが
今度は15インチモニタがヤヴァイ感じでっす…
稼働中に突然バシッと音がして真っ暗になる>元に戻る という症状です。
サポートセンターにメールで問い合わせた結果、
交換して貰える(3年無料保証の某牛社)ことになったので安心ですが、
今もバシッとなってます。いつ切れるんだろう…ドキドキ。
煙を吐いたりしたらどーしよう。<ってそれはウチのTV(修理して結局12年使った。)
今の状態は正直不安だし新品はいつ来るのか判らないので
もし更新が長期ストップになったらモニタの仕業だと思って下さい。
(そうなったら掲示板でアナウンスしますね)
はみだしなな:半年にわたって行った「メガネくん人気投票」締め切りました。
結果&コメントはココに載ってます。投票ありがとうございました。第二回投票も近日開始予定。
8/4 一発変換だと四角
「■」…じゃない、ある「資格」を取ろうかと考え中。
大学で学んだことの一環なので、勉強すれば取れそうなカンジ(に見える<ななしの個人リサーチナウ)。
その資格自体をいきなり受けるのは難しいので
まずは「その資格の簡易版の資格」から入ってみよーかと思ってます。
前に書いたかもしれませんが、
私は司書(注※図書館で働く人のことね)になろうと思ってたんですよ。
それで大学も選んだし、資格も取りました。
でも、現実はかなーりキビしくて(公務員試験に受からないといけない上に倍率も30倍〜100倍と高い)
途中で挫折したんです。
(どれくらいキビしいかはネネムさんのサイト内「それでも図書館員になりたいあなたへ」をどうぞ<オススメサイトです)
大学では「図書館情報学」というのを勉強していたのですが、司書にはなれなかったけど
学んだことはネットをやっている今、けっこう役に立っているような気がします。情報の流れとか。
その分、もっとマジメに勉強していれば良かったなあとは思うよ…(苦笑)
しかし、ネットは趣味の世界。
フツーのOLになった私は人間関係でうまくいかなくて病気になって退職…今に至るワケです。
病気になって家にいましたが何とかしなきゃ…と悩んでて結果
せっかくなら勉強したことが使えるような仕事がしたいよなーと思ったんです。
それでちょっと調べたらこういう資格の仕事が…なるほど…と。
ヒトツ、問題なのはその資格を取ったからといって「即・就職」にはつながらないということだ;
書店に行っても関連書は片手で数えられるほどしかなかったし
(ネットで調べたけどそれでも関連書は10冊もない…らしい…関連サイトも少ない)需要ないのかな。
コレからの情報社会に重要だとは思うんだけど…。
まあ、仮に就職に役に立たなかったとしてもそれを勉強することはムダにならないと思うので
ちょっとがんばってみます。
8/2 昨日の大ウソ日記
昨日1日限定企画はどうだったでしょうか…(注※もう消したよ;)ビックリしましたか?
アレ作ってて自分でもサブいぼ立ちまくりでしたわ。
協力してくれた妹よ、ありがとう!チミのおかげでいっそうイターい日記になったよ。
しかし、なんだか心配されちゃったみたいで…スミマセーン;もうしません。…多分。
はみだしなな:2ヶ月連続で今月の言葉↑もキリンジです。ハマってるな〜。
カーネーションと青山陽一とキリンジと永野のりこ(なんかヒトツだけ違うような?)
どれにしようか迷ったのですが結局コレです。
この「サイレンの歌」ですが、ニューシングル「君の胸に抱かれたい」のc/w曲です。
凄い名曲です。「君胸」より良い、かも。
8/2 業務連絡@掲示板:再び(7/27の業務連絡の続き)
さっそく「ななしの部屋掲示板」をお引っ越ししました。
http://plastic.ac/edu.cgi?nanar
です。今度のはレスが簡単に付けられますよ。(万が一重いときはリロードしてみてください)
Tcupの方も残しておきますが、カキコミはできるだけplasticの方へお願いします。
以前の日記
2000年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月
1999年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1998年の日記(別サイト)
ななしの部屋入口に戻る
日記についてのご意見・ご感想ください→
gonta@lares.dti.ne.jp
掲示板に書き込んでもらってもうれしいです。