2000年7月のななしの日記
“憂鬱は、そう、まさに!凪いだ情熱だ”キリンジ「耳をうずめて」
日記の感想等は ななしの部屋掲示板 にどうぞ。
7月いっぱい期間限定・カフェななしのにもお気楽にカキコみどうぞ。(説明はコチラ)
7/27 業務連絡@掲示板
掲示板を複数運営してますが、維持するのってタイヘンですね〜;
ここのところ心苦しく感じることが何度かあったことと
全部の掲示板をマメに更新する(=レスつける)のがツラくなってきたので
「カフェ・ななしの」を閉店して「ななしの部屋掲示板」と統合したいと思います。
短い間でしたが「カフェ・ななしの」のご利用どうもありがとうございました。
7月一杯で閉店します。
その代わり「ななしの部屋掲示板」の方を近いうちにリニューアルする予定です。
2つの掲示板を合わせたハイブリッド版(板か?)を目指したいと思っているので
これからもよろしくお願いします。
「メガネくんBBS」と「スパイラル質問掲示板」はそのまま運営します。
こちらの方もたまにはよろしくです(笑)
はみだしななライブ:
25日にキリンジライブ@名古屋クラブクアトロ見に行ってきました!楽しかったです。
機材のトラブルが多かったetc.せいもあって
ライブはCDほどは良くはないかな…と正直ちょっと思いましたが、
(とか言いつつ、ある曲聴いて涙しちゃったりした。)
これからもーっと化けそうな予感がヒシヒシヒシヒシと。3rdアルバムにモーレツ期待。
次(11月・ダイヤモンドホール!)も是非行きまーす。
ちゃんとした感想はまたそのウチ書きたいです。
オフ会(これもむちゃ楽しかった!)で会った皆さま、初心者の私にお気遣いどうもありがとうございました。
注※
7/27日のはみだしななの文中「聴いて涙しちゃった曲」ライブのネタバレになってたよ…。
というワケで削除しました。
まだライブ行ってなくて読んじゃった。という方、もしいらっしゃったらスミマセン;
ネットは世界中で読めるものだから、そのあたり気を付けないといけないですね。申し訳ないです。
(2000/07/29)
7/23 30000ヒット御礼
2000/07/22を持ちまして当サイト「ななしの部屋」は3万ヒットを迎えることができました。
スパイラルライフという「もーとっくに解散しちゃったヨ」な音楽バンドと
「メガネくん」というマイナー趣味のサイト、そしてこの「たわごと日記」くらいしかない
ショボいサイトをシコシコ作り続けて約2年半。
その間に、まあいろいろありましたが
よくこんなに続いたよなあ…というのが実感です(<っておねーさんちょっと!)
まずはとにかく、自分で自分をホメてやりたいキモチです。
近ごろつとに思うんですけど
「パソコンを立ち上げてネットに接続してブラウザを立ち上げて
さらにブックマークやリンクをポチっと押してサイトを見る」のって…けっこう…テマですよね…。
しかも電話代とプロバイダー代もかかるワケだし。
そんな中で誰かにサイトを見ていただけるのってホントにありがたいことです。
そんな中でウチなぞは
「○○○(<ココにステキサイトの名前を入れてね)のついでに見とくかなー」という
「駄菓子屋で10円あまったからチロルチョコでも買っとくか」的サイトだと思いますが
チロルチョコでも工場でおじさんが一所懸命作っているんだネ!という精神(ルビスピリッツ)を
フォーエヴァー忘れないようにしたいです。
もちろん無料なサイトですから、
「自分の楽しみの為に作ってる」ということがまず第一ですけどね。
つまらなくなったらこんな一銭の得にもならーん(笑)サイトなんかやめるよオレは!(笑)
エピキュリアンだもん。
たまに「もーダメ…」と弱音を吐いてメイワクをかけたりしてますが、(スミマセーン;)
こ、これからもよかったら読んでくださいねm(__)mよろしくお願いします。
業務連絡:トップ頁のイラスト替えました。1週間くらいコレです。グリコキチは夏休み〜。
7/22 子どもだってタイヘンだ
“ただ一つ、自分をごまかしてはいけません。また、ごまかされてもいけません。
不幸にあったら、それをまともに見つめることを学んでください。
うまくいかないことがあっても、あわてないことです。不幸にあっても、くじけないことです。
へこたれてはいけません。不死身にならなくては。
ボクサーの言葉を借りれば、防御(ガード)をかたくしなければいけません。
ぶんなぐられてもそれにたえ、それをがまんすることを学ぶのです。
でないと、みなさんは人生のくらわす最初の一撃で、もうグロッキーになってしまいます。
なにしろ、人生というやつは、ものすごくでかいグローブをはめていますからね。
みなさん、それにたいする覚悟なしに、そういう一発をくらうと、
あとはもう、ちっぽけなはえのせきばらい一つで十分、それだけでもう、うつぶせにのびてしまいます。
だからいうのです。へこたれるな、不死身になれ、と。”
(ケストナー『飛ぶ教室』前書きより・講談社青い鳥文庫)
まきざっぽアニキのサイトで上記の文章が引用されてたのに興味を惹かれたので
ケストナー『飛ぶ教室』を読みました。
70年ほど前のドイツのギムナジウム(全寮制の中学&高校)が舞台の小説です。
(『トーマの心臓』に出てくるような学校ですね)
主役の少年たちはそれぞれ個人的な問題をかかえているけど
(家が貧しいとか捨てられた子だったとか気が弱いとか。)
生まれ持った環境に負けないよう、克服しようとする勇気を持っているのです。
人どうしのやりとりにもとても愛があって良いです。
お互いを尊重しあっていて、相手を思いやる気持ちがあって。
先生が貧乏な家の子に○○を○○(<ネタバレのためフセ字)ところと
貧乏な家の子の両親の、子どもへの温かい気持ちに胸がつまりました。
友情マニア(笑)なワタシとしては先生と禁煙さん(ニックネーム)が
再会するところにもグッと来ましたネ!(余談)
最初は少々退屈なのですが、途中からどんどん面白くなるのでちょっと我慢して
読んでみてください。子ども向けだからかんたんに読めちゃうし。
しかし、大人も大変だけど子どもも結構大変なんだよね…。フー。
昔のマンガ等によくあった、荒唐無稽な大変さ(まあソレはソレで面白いのだが)じゃなくて、
最近の子ども向け作品は今の子どもに実際起こっているような大変さをちゃんと描いててヨイ感じ。
それらを読んで自分の中の辛いことに向かいあうのはたいへんだけど
読むことでなにか解決がつく=救われることもあるかと思うと辛い作品も大切だと思います。
主人公が実は捨て子だった『こどものおもちゃ』(小花美穂・りぼんコミックス)とか
母親がアル中(キッチンドランカー)な『夏の庭』(湯本香樹実・新潮文庫)とか
『飛ぶ教室』とか読むとそー思うよ。(ジャンルバラバラですな…(苦笑)
それらを読んでじーんとしちゃう私は人生のグローブでうつぶせです。トホホ。
不死身にならなくては。
(Special thanks:まきざっぽアニキ。ありがとうございました)
7/18 風をあつめて
先日NHK-BSで放送された「風街ミーティング」(松本隆トリビュートライブ)をようやく全部見ました。
カーネーション・キリンジ・青山陽一・鈴木博文etc.という夢のような(<私にとって(笑)組み合わせ
で勿体なくてちょっとずつ見てたんですけど、(デザートは最後にとっておく性格なのだ)
これがまあ良いライブでして!
はっぴいえんどを始めとする松本隆作品ってあまり詳しくないのですが
こういう機会にちゃんと聴くと、あのー、今更ですが、どの曲もすごく良いですね。
こういうクオリティの高い音楽が過去に売れていたことと、
それを聴いて育った優秀なアーティストが今の音楽シーンを作っていることに感動&感謝したい気分です。
グレイトだ。
出演アーティストの関連webサイトで「風街運動」という
「再放送&全曲放送お願い」運動を行っているのでワタシもNHKに感想メールを書いてみました。
そしたらちゃんと返事が来たので更に感動してみたり。
そもそも、風街ミーティングがTVで放映されるようになったのも
ネット上での「風街運動」の呼びかけでNHKに要望が集まった結果なのだそうです。
(ネットの力はスゴいなあ〜)
「風街ミーティング」、他には中村一義とかサニーデイとかヒックスヴィルとか出演してました。
そのうち再放送するそうなのでBS見れる環境にある人は見ると良いよ。
見れない人もビデオ録画を頼むと良いです(命令形)それくらい見る価値はあるよ〜コレは。
業務連絡:7/13の静岡新聞ですが、入手先が見つかりました。ありがとうございました。
何でも書いてみるものだ。イエーイ。じゃあ次は「100万円くださーい(はーと)」とでも…(<殴)
7/16 血液型not for sale
血液型占いって当たるかどーか知りませんが(4パターンじゃ少なすぎると思うけど…)
私は他人から自分の血液型を一発で当てられたことってほとんどないです。
「私って血液型ナンだと思うー?」と聞くとだいたいの人は
「ななしのさんは絶対●型でしょ?」と自信たっぷりに答えてくれますが、ハズレです。
「それじゃ▼型?」それも違います。
「うーん、■型?」…それも違うよーん。
というワケで私は★型には見えないらしーです。
「★型だよ。」と答えるとたいてい「そんな風に見えないよー」と驚かれます。
(サテ本当は何型なのか?当ててみましょー。予想はココにドーゾ)
余談ですが、ウチの妹は★型に見えるけど●型である。性格が逆。謎の姉妹だ…。
もしかしたら実はそれぞれ逆の血液型なのかもしれない。でも両親は典型的な●型と★型でアル。
はみだしなな:今日のタイトルですが、「ノットフォーセール」を日本語訳してみると…ああー、しょうもない!(苦笑)
7/14 役に立たなっぷり
マガジンハウスから最近創刊された雑誌「MUTTS」(マッツ)を買いました。
これは「olive」をちょっとチープにした感じで、雑貨情報がメインの雑誌です。
雑貨好きなので買ってみましたが…しかし…関東圏の情報ばっかりですね。
他の地域の人が読んでもあんまり役に立たないかも。参考になる程度。
代官山でオススメの店!湘南のリラックス・スポット!とか言われても、そんな気楽に行けないよ〜(苦笑)
まーしかし、「MUTTS」に限らずマガジンハウスの雑誌ってホントーに関東しか目に入ってませんね。あと、外国(笑)
関東にあらずは人に非ずなんですよ。マガジンハウスでは。
池田○作…じゃない、高度成長の時の池田隼人首相いうところの「貧乏人は麦を喰え」なんですよ。(<被害者妄想ギミ)
東京は人口の過密が…首都移転問題が…とか言われてますが、
マガジンハウスの雑誌を読んだり、TVでのステキスポットの紹介で若者が
「東京ってステキ〜」と思ってどんどん上京して出てった結果、過疎&過密の問題が発生したんだから、
国のおエライさんはマスコミやマガジンハウスにお金を渡してだな、
「今、カントリーに夢中!DIY感覚でライスワークがオシャレv」とかいう特集をバンバン組ませたらどーか。
さすれば日本の食糧自給率も上がり、人口問題も解決できるに違いないっすよ!
はみだしなな:
7/13付の静岡新聞、どなたか入手できませんか。
石田小吉インタビューが一面に載ってる(石田氏は静岡出身なのです)とのことで、
web上で読めるのですが、現物が欲しいです。(コピーでも良いです)お願いしますー。
実費くらいしかお礼できませんがよろしくです。
7/12 メガネくんを描いてみました。


イメージとしては、それぞれ
「若社長/自由業/下北によくいるカンジの人」かな?
本当は全員モデルがいるけど似てないので言いません。当たったらエライよ…。
はみだしなな:新潮文庫・夏の100冊。今年の景品も「YONDA?ストラップ」なのね。
でも去年のほうがかわいかったなー。今年のはラブリー狙いすぎ。でも買う(苦笑)
7/11 ゴキアットフロー
夏ですね。夏と言えばアレですよ。アレ。
昨日、シャワーを使おうとしたら風呂桶(※水は入れてない)に、「ゴキ」が!!
ゴキ嫌いなんだよ〜。好きな人はいないと思うけど。
ゴキが出たときに「キャー、ゴキブリ〜コワーい」とか言うよーなブリッコタイプじゃないので
(<こういう奴に限って本当は冷静なんだよなー。女・負け組として語る。)
黙って液体洗剤をかけ、ハエタタキを持ってきてバシッとお見舞いしてやりました。
「液体洗剤」をかけたのはゴキの動きを封じるため。
(ゴキの油分と反応するらしい。界面活性剤入りなら何でも良いのでシャンプーでもOK)
冷静なフリをする私ですが、やっぱりゴキは嫌いです。
奴等って、追いつめられると「飛ぶ」んだよね…。
昔、押入れ(観音開き)を開けたらいきなり顔面に飛びかかってきたことがあって…(死)
かろうじて避けたけど、アレからどうもゴキには冷静になれない私です。
見つけたら速攻バシっと行きます。
「キミもゴキに生まれて運が悪かったね…次はもっといいものに生まれ変わりな。」
と思いつつ、ナムアミダブツと唱えます。本当は殺生したくないけど、アレだけは…カンベンして〜。
そういえば、北海道にはゴキがいないってホント?いいなー。
7/7 ZIPめ。
昨日、キリンジがプロモーションで名古屋に来たので
ZIP-FM(注※名古屋のFM局)のゲスト番組宛にFAXを送ってみたら
私の投稿(投FAX?)が読まれました!やったね。
(「7月末のライブへの抱負は何ですか?」という内容だった)
…だけど、ちゃんと本名もP.N.も書いたのに
DJの方からは「○○区の女性の方からです…」との紹介。トホホ。
もし読まれたなら
昔の友達(<キリンジ好き。でも最近連絡してないので私がハマったことは知らない)
ビックリしただろうにな〜それがちょっと残念です。
前に「ゲスト:スクーデリアエレクトロ」でFAX読まれたときは
P.N.書いたハズなのに本名で読まれるし、どうもZIP-FMはいーかげんだよな…と思ったり。
しかし、ZIPではカーネーション弾き語りライブを見せてもらったことがあるので
(<公開生放送の招待が当たった。)あまり文句は言えませんナ(笑)
業務連絡:本日(7/7)の10:00-14:00、DTIサーバがメンテのため落ちてました。
この時間にアクセスして下さった方、申し訳ありませんでした。
(事前に分かってたのですがアナウンスしそびれ−−;スミマセーン)
7/4 ファンとして宣伝
大川興業のソロライブツアーが8月−9月に行われます。
「江頭2:50 江頭の怪談」(東京・大阪・名古屋・福岡)
「大川豊 親愛なる総裁へ」(大阪・名古屋・福岡)
「松本キック 悲観的楽観論」(大阪・名古屋・福岡)
興味の有る方はドウゾ。各3000円です。
(詳しくは「大川興業公式サイト」内「スケジュール」欄に載ってます)
私は総裁と江頭2:50の名古屋公演(9/1・9/3)に行きます。楽しみ〜!
(松本キックのも行くかも…<まだ迷い中)
ソロライブツアーを記念して(?)今日は
以前日記で書いた大川興業『全身全霊』の感想を少々書き直してアップしました。
何故かmusicフォルダ内に置いてあります。
7/3 モエる日々
近頃は、石田熱も冷めつつ、まったりと日々を過ごしております。
スパイラルデビュー当時から今まで
ハートで追っかけ(笑)てきて、7年経ちました。(<書きながら自分でも気絶寸前)
7年ですよ!生まれた子どもが小学生になりますよ!一年生になったら友達100人できるかな!
今まで色々ハマってきたけどこれは…最長記録です。自分でも不思議。
それまではマンガ萌えとかアニメ萌えだったのに…いきなりの芸能ジャンルでした。
スパイラルにハマるまではヤバ目のオタクだったけど、あれが私の人生の転換点でしたね(回顧)
…今もオタクだけどな。(苦笑)
話は戻って7年という長い年月をラブってきましたが
本当に最近は落ち着いたんですよ。まあ好きなんだけど、前ほど夢中ではないカンジ。
正直、いいトシしてコキチラブ〜って言ってても仕方ないじゃん…と思って。
現実(私の手の届く範囲ってことね)でもっと楽しいことを見つけた方が良いんじゃないかな?と
本当に思えるようになったんです。
私の好きな言葉で「夢だけ見てちゃダメですよ。でも、現実だけ見ててもつまらない」
というのがあるんですが、
マサにソレで、ここ何年かはけっこう夢ばかり見てたんですが
(実際、いろいろ辛かったことが多かったので仕方なかったのかなとは思う)
そろそろ現実に帰還しようかと。帰還しないとそのうち夢も見れなくなってしまうので…。
なんて言いつつ、音楽雑誌のスピッツに関する記事で「プロデューサーの石田小吉さんが…」
とか書いてあるのを読んでウフフーな気分になるワタシでした。…ダメじゃん(笑)
いや、夢も見ないとつまらないですからねッ!
はみだしなな:といっても「コキチと結婚したーい」とか(分かりやすい空想)思ったことはあまりないです。
冗談では言うけど(笑)
7/1 業務連絡:リンク頁内「心のネット友の世界」を更新しました。
カガさんのサイト「是認生活」をリンクしました。
私は彼女の書いた、地方の女子校が舞台の「若草の頃」という小説がとてもとても好きなのですが、
それも載ってて嬉しいです。
最後のほうの手紙のシーンがすごい良くて…泣いちゃいます。
特に女子(元・女子も)は必読ですよ。他の文章も読み応えあります。
はみだしなな:今月の言葉↑についにキリンジ登場。私のイカレ具合が分かるよーです。
ちなみに最近はキリンジとgangway(1stを手に入れたのだ!)ばかり聴いてます。
しばらく日記書いてなくてスミマセン。そろそろ再始動したいです(希望)
以前の日記
2000年 1月 2月 3月 4月 5月 6月
1999年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1998年の日記(別サイト)
ななしの部屋入口に戻る
日記についてのご意見・ご感想ください→
gonta@lares.dti.ne.jp
掲示板に書き込んでもらってもうれしいです(^^)